ゆたぼんが「かわいそう」と言われる5つの理由とは?

少年革命家ゆたぼんは、不登校のyoutuberとしてメインチャンネルでは、15万人の登録者を持っているほど人気があります。

昨春から中学生になり、不登校宣言を貫いていますが、その頃からSNS上ではゆたぼんがかわいそうだ、と言う声が相次いで上がっています。

今回は、ゆたぼんが「かわいそう!」とネット上で言われている理由についてまとめたので最後まで読んで下さい。

(アイキャッチ画像出典元https://ameblo.jp/tenmabasi-shotengai/entry-12462768573.html)

スポンサードリンク
目次

少年革命家ゆたぼんのプロフィール

画像出典元:https://www.youtube.com/watch?v=ONwxQynZ1gc

10歳の時に「不登校の自由」を主張し、琉球新報社の記事で取り上げられたことがきっかけで話題になり、一気にYouTubeチャンネル登録者数が増えました。

本名:中村 逞珂 (なかむら ゆたか)
生年月日:2008年12月12日 13歳
大阪生まれ、沖縄県在住

元暴走族ゆたぼんの父親

画像出典元:https://ameblo.jp/yukiya-happy/

ゆたぼんの父親であり、SNSでの発信の他、親子で講演会を開いたり、著書を出版したり、自由人として活動しています。

本名:中村 幸也 (なかむら ゆきや)
元暴走族、作家、心理カウンセラー

ゆたぼんがかわいそうな5つの理由

ネットで調べてみると、ゆたぼんの関連キーワードに「かわいそう」と表示されますが、理由は何なのでしょうか?

1. 親のお金儲けに使われていてかわいそう

小さな頃からyoutuberを始めていますが、まだ色んな事を自分で判断できる年齢とは到底言えないし、親の影響は1番大きいです。

子供の1つの小さなきっかけから、父親が考えている方向へどんどん引っ張られている感が否めません。

父親のTwitterアカウントは、「@ゆたぼんのパパ」としている事からも、子供を利用していると言う声が大きいです。

2. 教育を受けられなくてかわいそう

必ずしも不登校が良くないと言うのではなく、学校で教育を受けていないのであれば、その代わりに家や他の場所で同等の教育を受けているのがかどうか疑問です。

今は良いかも知れないが、ある時期に来た時に将来の選択肢が狭まってしまう。

もちろん、飛び抜けた能力やオリンピック並みの運動能力が現時点で見えているのなら話は別ですが。

3. 子供時代の経験が欠けていてかわいそう

他の子供には出来ない経験も沢山しているのはそれはそれで貴重かも知れませんが、大人との付き合いはこれからだって出来ます。

ただ、子供時代は2度と戻らないので、その時にしか出来ない子供同士の付き合いや遊びの経験が足りないのは寂しい気がします。

4. 学校に行かない選択をした子供がどうなるかと言う実験台になっていてかわいそう

有名になって注目を浴びている分、その動向は世間に晒されています。

それは「自由に生きている」と言う反面、ある意味不自由であるとも言えます。

義務教育を受けず自由を選んで育った子供が、どう言う生き方をしていくのかと言う世の中の興味も、プレッシャーになるのではないでしょうか。

• あと五年もすりゃ現実見れるやろ

• 学校に行きたくない子は行かなくていいって、そのあとの主張はないんかな。そのあと厳しい独り立ちが待ってるところにも触れてほしいが

• 将来路頭に迷うことになっても後の祭り、結局定時制でも行くんじゃねえの?

• 高認から有名大学行くのが世間の評価を変える唯一の道やな それ以外は操り人形一択

• まぁいいんじゃないの。もしかしたら、この子も将来大人物になるかもしれないし。何かの才能で大成功するかもしれない。もし何もなくて、周りが面白がって持ち上げるだけなら、飽きられた瞬間、小学校すらまともにいかなかった、おっさんが誕生するだけ。幸せになるもの、不幸になるのも、本人だしね。

引用元:http://jin115.com/archives/52258256.html

5. あまり成長が感じられないのでかわいそう

学校生活の中では時には嫌な事もあるかも知れないけれど、同年代の中でのコミュニケーション能力を培ったり、良い意味での競争心を養ったり、ある程度我慢したりする事も大きな学びだといえます。

大人に囲まれて、自由に好きな事だけをしていたら、ある面が未熟なままになってしまわないだろうかと心配になりますね。

•直近のゆたぼんはメインチャンネルで、平日の朝からゲーセンでメダルゲームをする動画(7月4日)をアップし、
「貸切です! 俺たち以外誰もいない」とドヤ顔をみせていた。誰もいないのはそりゃ、みんな学校に行っているからだろう。
娯楽がテレビゲームからメダルゲームへ。これを不良の階段を登る姿と重ねてしまうのは、私の地元でのみ通用するあるあるだろうか。
•ゲームチャンネルで「うわー敵が強い! もう一回!」と興奮していたあの子は、もうじき声変わりを迎える。

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631755299

子供のまま大人になってしまうよ

スポンサードリンク

有名Youtuberとの論争

ゆたぼんやその家族にに関して、ひろゆきさんや、Daigoさん等有名YouTuberの人たちがが話題を取り上げていました。特にひろゆきさんとゆたぼんお父さんの間では、SNS上で意見のやりとりがしばらく続きました。

ひろゆきさん曰く、不登校の子供がすべて悪いわけじゃないけれど、ゆたぼんの発信する情報だけを見て、後先考えずただ真似をしようと言う親子が増えるのが怖いと言っています。

また、自分が稼ぎ頭になる事で敢えて親の操り人形になっている可能性が高いとも分析しています。

確かに真似する人が現れそうだよね。

ゆたぼんは、YouTuberとして登録者数を稼いで、現時点ではそれなりに成功しているのかも知れませんが、同じ様に出来ると思って、誰かが安易に真似して失敗したとしたら目も当てられませんね。

まとめ

ここでは、ゆたぼんがかわいそうだと言われている理由について探ってみました。

  • 親のお金儲けに使われている
  • 教育を受けていない
  • 子供らしい経験が少ない
  • 自由を選択した子供の実験台になっている
  • あまり成長が感じられない

その他にも将来どんな大人になっていくんだろう、親がいなくても自分で判断出来るんだろうか、など心配する声は尽きない様ですが、一視聴者として彼の行く末を見守ることしか出来ません。

最後までお読み頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次