ゆりやんレトリィバァが入院した病院はどこ?退院はいつ? 

ゆりやんレトリィバァさんが、頭の痛みを訴え、病院に急遽入院したことが話題となっています。

ゆりやんさんの怪我の原因は、Netflixドラマ「極悪女王」の撮影現場です。

プロレスを題材にした映画なので、激しい動きが多そうで、大きな怪我を負っていないか心配になりますね。

ゆりやんレトリィバァさんの入院先はどこなのか、退院はいつできるのかについて調査しました。

(アイキャッチ画像の出典元:https://www.sanspo.com/article/20221031-NYA4C2CVQFHWLMAZWLJQY4BNTQ/)

スポンサードリンク
目次

Netflixドラマ「極悪女王」の撮影中に怪我

先日「極悪女王」撮影中において、ゆりやんレトリィバァさんが演技中に背中及び頭を打ったことを受け医師の診断を受けたところ、大事をみて2週間の安静の指示を受けられました。それに伴い、「極悪女王」の撮影は一部延期しております。 撮影の再開に関してはゆりやんレトリィバァさんの体調のご回復を最優先に考慮いたします。今後も同作の制作において万全の体制を整えて作品と向き合ってまいります。

https://about.netflix.com/ja/news/japanese-series-the-queen-of-villains-main-cast-announcement

「極悪女王」は、カリスマ悪役女王ダンプ松本の半生を題材にしたドラマで、ゆりやんは主演に抜擢されています。

ダンプ松本のプロレスラーとしての活躍を振り返ってみると、ドラマでも苛烈なバトルシーンを演じることになるのが想像できますね。

ゆりやんは、役作りのために65キロだった体重を93キロまで増量して撮影に挑んでいました。

93キロとなると、体にかかる負担は相当なものね。

異変が起きたのは、10月21日の撮影現場です。

この日は一日がかりの撮影で、頭から落ちる技を受ける演技が100回以上繰り返されました。

ゆりやんは、撮影中に頭の痛みに気づいていましたが、それを報告することはせずに演技を続けていました。

過酷な撮影すぎるよ。

撮影からしばらく経った10月24日に、堪えきれないほどの頭の痛みを感じて病院を受診したところ、脳への損傷が見られたため即入院します。

入院当初は自力でトイレに行けない状態で、しっかり動けるようになるまで3ヶ月かかるとされていました。

入院した病院はどこ?

入院先の病院については明かされていませんでした。

21日のプロレスシーンの撮影以降に、病院を受診したことから、自宅付近の脳神経外科がある病院を受診したと考えられます。

ゆりやんは、東京での仕事が多いため、以前から憧れの土地であった渋谷に住んでいるのではないかという情報があります。

渋谷付近の脳神経外科は複数ありますが、入院できる設備があるところとなると、大きな総合病院でしょうね。

JR東京総合病院 、日本赤十字社医療センター、東京都立広尾病院が有力です。

どこにしても、ゆりやんが入院したことは事実なので、心が痛む出来事です。

一刻も早く回復され、元気な姿を見られることを願います。

スポンサードリンク

退院はいつ?

10月31日に退院しています!

本人のツイートでは脳みそに損傷はないとのことで、無事でなによりです。

明るすぎて、逆に心配になるツイートだけど…

予定を大幅に繰り上げて退院しているので、無理されていないか不安になりますね。

ゆりやんは撮影現場に復帰する意向です。

女優としてのスケジュールを考慮しての選択かもしれませんが、もう少し安静にされてもよかったのではと思ってしまいます。

本当に全快復していますように。

世間の反応

演技のためとはいえ、やりすぎだという声や、早すぎる退院を気にかける声があがっています。

制作側としては、視聴者にとって見ごたえのあるプロレスシーンを作りたいのでしょうが、プロレスラーでもないのに体を張ったシーンを繰り返していたら、役者の体がもちませんよね。

これからは、ゆりやん含め他の役者の怪我にも気を付けて慎重な撮影を行ってほしいです。

まとめ

今回は、ゆりやんレトリィバァの入院先の病院、退院はいつできるのかについて調査しました。

本人は、脳に損傷がなく元気になったと言っていますが、脳は体の機能をつかさどる大事な組織なので、後遺症が出ないことを祈るばかりです。

まだまだこれからの活躍を期待されている方なので、今は安静に過ごしていて欲しいですね。

気長にドラマの完成を待っていましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次