世界的にも知名度の高い、日本を代表するロックバンドのX JAPAN。
ボーカルを務めているのが、ハスキーでハイトーンボイスが魅力なToshIさんです。
今では音楽活動以外にも、バラエティ番組でも多く見かけるようになりました。
しかし、バラエティ番組の時、ToshIさんは「龍玄とし」という名前で出演されています。
ToshIさんが龍玄としに改名した理由などについて調査してみました。
(アイキャッチ画像出典元:https://toshi-samuraijapan.com)
ToshIはなぜ龍玄としに改名したのか?

X JAPANのToshIさんが龍玄としに改名したのは、2018年です。
この頃のToshIさんは、X JAPAN以外の活動も精力的にされていました。
・作家
・音楽プロデュース
・バラエティ番組出演
音楽以外のあらゆるジャンルに挑戦したいという思いが、ToshIさんにはありました。
そういった気持ちもあり心機一転、改名を決意。
また、ToshIさんは改名理由について、過去のインタビューで以下のように語っています。
「トシ」って聞くと、世代によってはトシちゃん(田原俊彦さん)がまず先に浮かぶ人もいますから。
引用元https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/toshI
他にもお笑い芸人のタカアンドトシのトシさんとか、芸能人でトシって結構多いですね。
この改名は、戦略的にいろいろと考えられています。

番組出演をするときに、苗字があったほうがいいと考えてもいたそうだよ。



ToshIは真面目な人だなあ。
龍玄としの読み方と由来は何?


「とし」は残していますが、龍玄って見慣れない名前ですよね。
この名前は青龍の龍と、玄武の玄から取っていて、「りゅうげん」と読みます。



青龍?玄武?なにそれ?
龍玄としさんの名前の由来は、中国神話で伝わる方角を司る四神です。
これらの中から、東と北を選んでいます。
それぞれ願掛けの意味もあります。
青龍は成功と出世で、金運上昇の意味が込められています。
一方で玄武は健康と長寿で、運気の上昇。
ToshIさんは当時、中国での活動も積極的に取り組もうとしていたので、中国神話が頭に浮かんだのでしょう。
かなり名前の付け方が考え込まれているので、バラエティ番組などでも本気で取り組もうという意志が見受けられます。



本人曰く、かっこいい名前を付けたかったという思いもあるそうよ。
現在はToshIと龍玄としの両方を使用


龍玄としに改名しましたが、以前からのToshIの名前でも現在活動しています。
ToshIさん本人も
別にこだわっているわけではなくて、場合によって、ToshI名義にするときもありますよ。
引用元https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/toshI
とインタビューで語っています。
はっきりした使い分けは分かりませんが、見る限り、
- 音楽活動の時はToshI
- バラエティ番組出演など、音楽活動以外は龍玄とし
でされていることが多いです。
上記のインタビューもToshIさんのカバーアルバム「IM A SINGER」が発表されたときで、Toshi名義だったため、このような区別をしていると考えられます。
Toshiが改名をしたのは今回で2回目
龍玄としへの改名。
実はこの改名が初めてではないのです。
デビューしてしばらくはTOSHIの表記、2010年からToshIの表記に変えています。
この改名に関しては情報がありませんでした。
20年以上前の洗脳騒動、X JAPAN脱退、バンドメンバーの死など。
壮絶な人生を送ってきたToshIさん。
何か人生の転機があり、改名したのでしょう。



あの時はテレビもX JAPANのニュースでもちきりだったな。
まとめ・【ToshI】龍玄としはなぜ改名したのか?読み方や由来を調査!
現在音楽活動のみならず、バラエティ番組でも活躍するToshIさん。
あらゆるジャンルに挑戦する意思を込めて、龍玄としに改名しています。
由来は中国神話の四神、青龍と玄武。
仕事内容に応じて、以前までのToshIさんの名前も使い分けていくということが分かりました。
ToshIさんの今後の活動に期待したいですね。
コメント