日テレ「ケンミンショー」で取り上げられた北海道産の激甘とうもろこし「ピクニックコーン」の味や値段などについてまとめました。
結論から言うとピクニックコーンの甘さを表す糖度はメロン・バナナに並ぶ18度以上で最安値は260円です!
この記事を読めば、北海道産の激甘とうもろこし「ピクニックコーン」の味や最安値だけでなく評判も分かるので気になる方は最後まで読んで下さい。
(アイキャッチ画像出典元https://twitter.com/nakayacorn/status/1369490075407425541)
「ピクニックコーン」とは「味来(みらい)」を改良したとうもろこし
「ピクニックコーン」は、「味来(みらい)」という品種を改良したものです。
通常のとうもろこしよりもひと回り小さいサイズ(12〜15cm程度)で、「ピクニックに持っていくのに丁度良いサイズ」であることが名前の由来になっています。
旬は夏ですが、植える時期によっては11月まで収穫できます。
ピクニックコーンがレアものな理由。
- 小さいという理由だけで、市場では評価されずらい。
- 作っている農家さんが非常に少なく、入手困難な貴重種!
ピクニックコーンの味はデザート並に甘い!
冒頭でも書いた通りですが、ピクニックコーンの味はとても甘く、糖度18度以上とのことです。
メロンの糖度が12〜18度なので相当甘いとうもろこしですね。
加熱後に冷やせば冷やすほど甘くなり、甘味の持続性にもすぐれています。
調理後3日間はそのままの美味しさを味わえるようです。
薄皮で甘いトウモロコシは、野菜と言うよりデザート感覚ですね。
北海道産の激甘とうもろこし「ピクニックコーン」の最安値は?
北海道産の激甘とうもろこし「ピクニックコーン」の最安値は一本260円でした。
これは、ネット通販で、送料やチルド便の利用を含めての価格で、現地ではもっと安く買えるかもしれません。
ちなみに北海道以外のピクニックコーンを調べてみると、福井県の道の駅での販売価格は5本入りで1000円(税込み)、一本200円と北海道産との大きな違いは見られませんでした。
北海道産の激甘とうもろこし「ピクニックコーン」のレビューまとめ
北海道産の激甘とうもろこし「ピクニックコーン」のレビューを調査した結果、このような内容でした。
甘さ1番!!
review.rakuten.co.jp
すっごく甘いです。
こちらのお店では、ライオンコーンと白クマコーンを購入したのですが、美味しかったのでこちらのコーンも買ってみました。
3種類中、甘さは群を抜いて1番でした!
小さいけど、実はプリップリです。
生でかじってみたら、汁が飛び散りました。
甘過ぎるコーンが苦手な方は食べない方がいいかも。
甘い!美味しい!
review.rakuten.co.jp
一度、ピクニックコーンを食べると、それ以外のとうもろこしでは満足できなくなります。今の時期しか食べれないものなので、お値段以上の満足度です。
今回で二回目の注文になります。前回注文してとっても美味しかったので、
review.rakuten.co.jp
再度注文する事にいたしました。
家族全員が、丁度の食べる大きさで、皮もとっても柔らかく全然気にならなく、
また、すッごく甘くて、何回でも食べたくなるコーンです。
コーンも色々食べてみましたがこれが一番、最強と言えます!!

とにかく甘そう!食べてみたい!!



レビューを見ていたら買ってしまいそう!
甘くて食べたときに汁が飛び散るとのことなので、食感も良さそうですね。
メロンと同じかそれ以上の甘さですので、甘いものが好きな方ははまってしまいそうです。
ピクニックコーンは福井県、茨城県、熊本県でも栽培されている
ピクニックコーンは北海道以外に、福井県、茨城県、熊本県でも栽培されています。
産地の道の駅や、ネット通販で買う事が出来ます。
品種改良が進み、とうもろこしの種類も増えているようです。
ピクニックコーン以外の品種にも注目ですね。



食べ比べも楽しそう。



旅行先でピクニックコーンを探してみるのも楽しいかも。
まとめ
今回は、北海道産ピクニックコーンの味と最安値について調べました。
- 糖度はメロンやバナナ並みで、皮は薄く生食も可能!
- 多く市場に出回らない、珍しいとうもろこしである。
- 最安値は、ネット通販価格で一本260円。
購入者のレビューも評価が高く、スイートコーンが好きな方は試す価値があります。
道の駅に寄り道や旅行の際に、探してみるのも楽しいと思いました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント