今、1990年代半ば〜2010年代半ば生まれ”Z世代”の若者に絶大な人気を誇る二人組YouTuber『パパラピーズ』。
チャンネル登録者数178万人を超え、大食い企画やドッキリ、アニメのコスプレなど幅広いジャンルの動画を投稿し、2020年上半期大流行したYouTuber1位にも選ばれます。
そんな大人気のお二人ですが、実はファンである若者を敵に回すような炎上動画がありました。
今回はパパラピーズの炎上理由とその後の対応、ネット上での声などをまとめてみました!
(アイキャッチ画像出典元https://hominis.media/category/cultural/post8186/)
パパラピーズのプロフィール
じんじん
本名 | 佐藤幸治(さとうこうじ) |
生年月日 | 1994年12月5日 |
血液型 | AB型 |
出身地 | 愛知県名古屋市 |
身長 | 175cm |
体重 | 130〜150kg |
- フィリピン・スペイン・日本のクォーター。
- あだ名はじんじん、さとこう、じんた、デブなど
- 元介護士。
- 恋愛対象は男性。
- 4人兄弟で妹と弟2人がいる。
- 自身のアパレルブランド『JINCL』をプロデュース。
タナカガ
本名 | 田中風香(たなかふうか) |
生年月日 | 1999年2月12日 |
血液型 | B型 |
出身地 | 大阪府堺市 |
身長 | 153cm |
- あだ名はガガ、ガガちゃん、ふうちゃんなど。
- 元読者モデル。
- 美容師免許保持。
- 4人兄弟で弟が3人いる。
- 自身のアパレルブランド『GAB GAB(ガブガブ)』をプロデュース

企画の面白さももちろんですが、外見や性格の全く違う2人が創り出す独特の空気感が魅力の一つでもあります!
パパラピーズが炎上した理由は⁉︎


人気絶頂のお2人でしたが、2020年7月24日に投稿された動画が物議を醸します。
YouTuberではよくある貸切企画ですが、この動画ではコロナで休学中の大学を貸し切り隠れ鬼ごっこをするというものでした。
これを見た在学中の学生やその保護者は「学費を払っている自分達が学校に行けないのになんでYouTuberが許されているのか」「在校生にとしては非常に不快」と炎上しました。
パパラピーズ炎上後はどうなった⁉︎
この動画は映画『ぐらんぶる』のPR動画、で、貸し切られた清泉女子大学は「本校のイメージを損なわないこと」という条件のもと貸し出したといいます。
しかし大学側は謝罪文を発表した上で、
- 代理店からの連絡不足で投稿前に動画を確認できなかった
- 動画の内容も想定に反して本学が大切にしている『建学の理念』やイメージに沿ったものとは言えない
- 25日のうちに代理店へ迅速な動画削除を申し入れた
と主張しており、
一方パパラピーズ所属事務所GROVEは
- 企画内容、撮影許可等を大学関係者に確認・合意の上で進行していた
- 常時ではないものの、撮影の半分程度は大学関係者も立ち会っていた
- 今回題材にした作品とパパラピーズに一切の責任は無い
とコメントしています。



双方責任を押し付け合うようなコメントですね…
パパラピーズもTwitterでそれぞれ謝罪文を綴りましたが、これにも「なぜ動画で経緯の説明や誠意を見せないのか」との批判がありました。
パパラピーズ炎上後のネットの声は⁉︎


こうした一連の炎上について、ネット上では以下のような反応が見られました。



企画した側が悪い



大学も最初から断ってれば良かった



パパラピーズ板挟みで可哀想
とパパラピーズを擁護する声が多くありました。
たしかに映画のPR動画ということで沢山の大人が関わったであろうこの動画で、一概にパパラピーズだけが悪いとは言えませんね。
最後に
今回はパパラピーズの炎上動画についてまとめてみました!
コロナ禍ではなかったら面白い企画の動画だったものの、今の世の中では見る人への配慮もよりシビアに考えなくてはいけませんね。
しかし炎上後も登録者数を伸ばし続けるパパラピーズ。
炎上の経験を糧に、これからの動画に期待です!
コメント