ニャンちゅうの声優交代理由は病気と判明!羽多野渉はいつから?

30年以上続く子供向けキャラクター「ニャンちゅう」の声優が交代のニュースです。

2023年の4月に、津久井教生さんから羽多野渉さんへ変わると発表されました。

交代理由として津久井さんは2019年より、原因不明の病気「筋萎縮性側索硬化症・ALS」を発症しています。

「ニャンちゅう」が懐かしいと思った方は、ぜひ最後まで読んで下さい。

(アイキャッチ画像出典元books.rakuten.co.jp)

スポンサードリンク
目次

「ニャンちゅう」の声が津久井教生から羽多野渉へ交代

https://news.merumo.ne.jp/article/genre/12226596

NHK・E テレで放送されている「ニャンちゅう」シリーズでニャンちゅうの声が、津久井教生さんから羽多野渉さんへ交代することが発表されました。

お二人とも、どんな方なのでしょうか。

津久井さんのプロフィールです。

  • 芸名:津久井 教生(つくい きょうせい)
  • 本名:津久井 教生(つくい のりお)
  • 生年月日:1961年3月27日(61)
  • 血液型:A型Rh+
  • 身長:162cm
  • 体重:62kg
  • 職業:俳優、声優、音響監督、司会者、ミュージシャン
  • 出身:東京都新宿区
  • デビュー作:「太陽の子エステバン」(兵士)

1990年頃から「アンパンマン」「ちびまる子ちゃん」に出演し、1992年に「ニャンちゅう」役を射止めました。

1993年頃からアミューズメントメディア総合学院で声優志望者の育成にもあたっています。

プライベートでは1989年に劇団の勉強会で出会った女性と結婚されています。

続いて、羽多野さんのプロフィールです。

  • 本名:波多野 渉(はたの わたる)
  • 生年月日:1982年3月13日(40)
  • 血液型:O型
  • 身長:171cm
  • 配偶者:橋本 まい
  • 職業:声優、歌手(別名w.hatano)
  • 出身:長野県東筑摩郡朝日村
  • デビュー作:タイムコップ

専門学校在学時から声優活動をしていました。

2001年テレビドラマ版『タイムコップ』で外国映画デビュー、「よばれてとびでて!アクビちゃん」ではアニメデビューしました。

他の活動としては、

  • 2008年、第2回声優アワード新人男優賞受賞
  • 2011年12月21日、シングル「はじまりの日に」で本人名義での歌手デビュー
  • 2022年11月18日、これまで同じ事務所の先輩である津久井さんが担当したニャンちゅうの声を引き継ぐことを発表

プライベートでは、2018年4月2日同じ声優である橋本まいさんとの結婚を発表されています。

ニャンちゅう」はNHK・ Eテレの番組に登場する、パペット人形のキャラクター。

地球生まれのネコで、5歳という設定。

一人称は「ミー」で、語尾に「ニャ」をよく付ける。そのキャラクターとダミ声のギャップを特徴。

1992年4月に初登場。2018年からは、「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」に出演している。

初登場以来30年、津久井さんが声を担当していた。

ニャンちゅうの声優さんが変わっていないってすごい!

子供の頃、見た記憶がある!

スポンサードリンク

津久井さんは2019年10月に「筋萎縮性側索硬化症・ALS」と判明

声優交代の理由として、津久井さんが「筋萎縮性側索硬化症・ALS」と診断されていることがあげられます。

津久井さんは2019年3月に突然足が動かなくなり、検査入院を経て同年9月に筋萎縮性側索硬化症(ALS)と告知されました。

同年10月に公表し、同年の年末には車椅子生活になっています。

  • 病気公表後からSNSを通じて自身の病状やその心情などを発信し始め、2020年3月からは、YouTubeにて「津久井教生チャンネル」を開設
  • 健康状態の問題から一部の持ち役は降板しているものの、「声だけは無事」であるとして「ちびまる子ちゃん」は抜き録りや従来通りの順録りをするなど津久井さんの病状を考慮しながら続投
  • 身体障害者手帳1種3級・要介護1との判定を受け、車椅子で生活しながら週に1度のリハビリに励んでいることも発表
  • 2021年2月時点では手がほとんど動かなくなり、妻や介護士に支えてもらいながらの日常生活を送っている

声優志望者への講師の仕事は病気により当初、2020年の3月で辞めるつもりだったが、コロナ禍となってZOOMによる講義が可能になったことで何とか続けられたそうです。

「筋萎縮性側索硬化症・ALS」は全身の筋力が低下していく原因不明の病気

筋萎縮性側索硬化症は、身体を動かすための神経系(運動ニューロン)が変性する病気です。

神経細胞あるいは神経細胞から出て来る神経線維が徐々に壊れていってしまう状態をいい、そうすると神経の命令が伝わらなくなって筋肉がだんだん縮み、力がなくなります。

しかもALSは進行性の病気で、今のところ原因が分かっていないため、有効な治療法がほとんどない予後不良の疾患と考えられています。

https://alsjapan.org/how_to_cure-summary/

原因不明の恐ろしい病気、、、

声優を続けていた津久井さんはすごいね!

新しいニャンちゅうに変わるのは、来年度の4月放送回から

http://spice.eplus.jp/articles/280583/images

「ニャンちゅう」の声優交代は、2023年4月よりすべて羽多野さんが担当します。

2023年3月放送分までは移行期間として津久井さんと羽多野さん、それぞれ交互に放送します。

津久井さんは交代後もアドバイザーとして番組に参加するそうです。

2人は同じ事務所に所属しているみたいだね。

津久井さんがアドバイザーにいるから、ニャンちゅうファンも安心!

まとめ

今回はニャンちゅうの声優交代のニュースについて調べました。

  • 津久井さんから羽多野さんへ交代
  • 理由は津久井さんが「筋萎縮性側索硬化症・ALS」のため
  • 2023年4月よりすべて羽多野さんが担当
  • 2023年3月放送分までは津久井さんと羽多野さん、それぞれの担当回を交互に放送

津久井さんの病状は心配ですが、アドバイザーとして無理の無い程度に「ニャンちゅう」を盛り上げてほしいです。

新しく担当になる羽多野さんにも、「ニャンちゅう」ファンの心を掴んで欲しいと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次