ニンテンドースイッチとPS5どっちを購入するべきか考察してみた

家にいる時間が増えた今、ゲームを始めた方も多いのではないのでしょうか。

オンラインゲームで友達と交流する機会も増えた人も多いかと思います。

そこで今回最新機種の「ニンテンドースイッチ」と「PS5」のどっちを購入するべきかを考察してみました。

結論でいえば、今すぐ始めたいという方はニンテンドースイッチの購入がおすすめです!

その理由としてそれぞれの特徴や本体価格を調べたのでぜひ参考にしてください。

スポンサードリンク
目次

まず結論!

冒頭でもお伝えした通り、PS5かニンテンドースイッチのどちらを買えば良いのか悩んでるならニンテンドースイッチをオススメします。

では何故ニンテンドースイッチの方をオススメするのかについて詳しく解説します。

2022年になってもPS5専用ソフトの発売が少ない

第一の理由は、PS5専用ソフトが発売される予定がとても少なく、この記事を書いている2月6日の時点で「Ghostwire Tokyo」と「Forspoken」のみです。

これは半導体不足でPS5の生産が少ない状態が続いており、見通しがつかないのでゲーム会社もPS5専用ソフトを発売しずらい状態になっているのです。

PS5に比べてスイッチの生産は問題なく、現在進行形で新作ソフトはジャンジャン発売されているので急いでPS5を買う必要はありません。

PS5よりニンテンドースイッチの方が安い

続いて、単純にニンテンドースイッチの方がPS5より本体価格が安いので、こだわりがないなら安いスイッチを購入した方がコスパ良いですよね!

  • PS5本体価格 54,978円(税込)
  • ニンテンドースイッチ有機EL版 43,677円(税込)

スイッチの方が約1万円安いですが、PS5より楽しめないなんて事はありません。

当然、据え置き機であるPS5の方が本体スペックは高いですが、ゲームの面白さはユーザーの価値観次第です。

ニンテンドースイッチの方が本体が小さく邪魔になりにくい

最後はPS5の本体は大きく、ゲーミングPCに匹敵するデカさです!

PS5を買ったら次は大型4Kモニターを購入する事になるので、部屋の面積を大きく使います。

それに比べてニンテンドースイッチは小さくモニターがなくても楽しめるので、全然ゲームをやらない時でも邪魔になりません。

値段が安く本体がコンパクトなニンテンドースイッチの方が無難な選択と言えるね。

ニンテンドースイッチの3つの特徴

2021年10月、ニンテンドースイッチ(有機ELモデル)として最新機種が発売されました。

大きさは縦102㎜×横242㎜×厚さ13.9㎜、重さは約420gです。

色はホワイトネオンブルー・ネオンレッドの2色展開。

現在オンラインや家電量販店で販売中の商品です。

販売価格は購入先にもよりますが37980円となっています。

今すぐ始めたい方におすすめのスイッチの特徴を3点ご紹介していきます!

出典元Nintendo Switch(有機ELモデル)|任天堂

①有機ELモデルになった

有機ELディスプレイが新しく取り付けられたことで画面が以前よりも色鮮やかになりました。

色鮮やかに見えることで深い黒色が表現できます。

表現できることで黒が引き締まり、全体的にメリハリのある映像表現ができるようになりました。

②画面が大きくなり、好きな角度でゲームが可能になった

以前は6.2インチだった画面が今回画面の縁がスリムになったことで7.0インチに広がりました。

画面の大きさが広がることでゲームの世界がより広く見ることができるのでうれしいですね。

そしてフリーストップ式という背面スタンドも取り付けられました。

フリーストップ式になったことで自分の好きな角度に調整しゲームをすることができます。

ゲームがさらにやりやすくなりとても便利な機能です!

③有線LAN端子搭載

USB端子・HDMI端子に加えて新たに有線LAN端子も搭載されました。

有線LAN端子が搭載されたことでTVモードでプレイしたときに安定したオンラインプレイを楽しむことができます。

安定したオンラインプレイを楽しめることで通信速度が低下する心配がなくなります。

途中で止まることを気にせず楽しめるからゲームに集中できる!

スポンサードリンク

PS5の3つの特徴

発売前から超人気のPS5が2020年11月に発売されました。

大きさは幅390㎜×高さ104㎜×奥行260㎜、重さは約4.5㎏あります。

PS4Proよりも少し大きくなり、本体の色はホワイトがメインとなっています。

その代わり本体カバーにカラーバリエーションがあるので気分で色を変えることが可能です!

販売価格は購入先にもよりますが、49980円となっています。

しかし現在PS5の部品不足が続いており在庫が少ない状態です。

PS5の特徴たくさんありますが今回3点ご紹介していきます!

①短くなったロード時間

今までゲームをやるときに必要だった待ち時間は、全然読み取ってくれなくて若干ストレスになることもありました…。

しかしPS5はPS4と比べて読み込み速度が100倍の速さになり、ほぼ瞬時に読み込みが出来るようになりました。

短い待ち時間でゲームができるのですぐにプレイを楽しめます。

また読み込み速度が非常に高速になったことで、不可能だったリアリティなゲームデザインを実現することができました。

ただPS5のをリアリティなゲームデザインを味わうためには「4K」以上の画質のサポートするテレビが必要になるので注意が必要です。

②アクションをリアルに感じることができる

出典元DualSense ワイヤレスコントローラー | PS5のための革新的なコントローラー | PlayStation

「DualSense」というPS5用ワイヤレスコントローラーでアクションをリアルに感じ取ることができます。

そしてこれまで以上に臨場感あふれるプレイ体験を実現させることができました。

その特徴として、ハプティックフィードバックアダプティブトリガーがあります。

ハプティックフィードバックはゲーム内の状況に応じて振動が変化

そして武器の反動まで手の中で体感することができます。

アダプティブトリガーはゲーム内のアイテムやその状況に応じて強さや張力を体感

体感できることで画面の展開を手の中でも感じることができます。

ゲームソフトの世界にのめりこんでしまいそう…!

自分の手でもゲームを体感できるのはすごいですよね!

③ストレージ容量の拡張

対応したM.2SSDを取りつけるとPS5のストレージ容量を拡張して使用することができます。

PS5およびPS4用のゲームやメディアアプリは直接プレイが可能です。

取り付ける場合の注意事項として、最新のシステムソフトウェアにアップロードされていることの確認が必要となっています。

まとめ

今回はPS5とニンテンドースイッチのどちらを購入すれば良いのかについて解説しました。

ふたつの特徴を踏まえてスイッチを購入したほうがいい理由を簡単にまとめると

  1. PS5の在庫が少ない
  2. PS5の新作ソフト数が少ない
  3. スイッチ(有機ELモデル)はPS5より約1万円安い
  4. スイッチは持ち運び可能でどこでも手軽に遊べる
  5. スイッチは小さいため遊ばなくなって部屋のオブジェになっても掃除の邪魔にならない

以上の理由でニンテンドースイッチを購入した方が良いという結論に至りました。

しかし、迷ってるならPS5もニンテンドースイッチもどちらも買おう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次