第54回全日本大学駅伝が、いよいよ11月6日に開催されます。
チームエントリー時の選手申告タイムによると、全27チーム中、10,000mの平均タイムが最も速かったのが中央大学でした。
その中のトップが、中野翔太(3年)の28分0秒86。今大会の注目選手のうちの一人であり、活躍が期待されます。
今回は、その注目の中央大・中野翔太選手の学歴や経歴、親や兄弟について調査しました!
(アイキャッチ画像掲載元https://4years.asahi.com/article/14600973)
中央大・中野翔太のプロフィール

まずは、中野翔太選手のプロフィールについて見ていきましょう。
- 大学:中央大学
- 学年:3年
- 学部:法学部
- 生年月日:2001年6月12日
- 出身:広島県広島市

中央大エースの吉居大和選手と同期だね!
中央大・中野翔太の学歴・経歴は?


続いて、中野翔太選手の学歴・経歴について見ていきましょう。
陸上人生のスタート!
小学校時代、サッカー少年だった中野選手は、6年生の時に出場した地元のマラソン大会で1番を取ったことで陸上人生をスタートさせました。
中学時校時代には、広島市の駅伝大会で区間賞を獲得しました。



サッカー少年だったのか!
名門・世羅高校に進学!
中野選手は、全国高校駅伝で10回の優勝を誇る名門・世羅高校に進学します。
進学後は着々と実力をつけ、全国高校駅伝には3年連続で出場しました。
1年時には7区で区間18位。2年時には、3区を区間5位と好走してチームの準優勝に貢献しました。また3年時には、3区を23分44秒と区間3位という結果を残しています。
中央大学での挑戦!
その後、中野選手は名門・中央大学に進学しました。しかし、1年目は苦いシーズンを過ごすことになります。
大腿骨や中足骨の疲労骨折など、怪我が続き、箱根駅伝のエントリーメンバーに入ることができませんでした。
2年時には怪我も減り、3000mで中大記録を樹立したり、日体大長距離協議会5000mでは、自己ベストをマークするなど、競技生活が軌道に乗り始めました。
しかし、主要区間を任された学生駅伝では、満足のいく結果を残すことができませんでした。
大学3年目にトラックで覚醒!
学生駅伝で悔しさを味わった中野選手は、3年目にしてトラックで覚醒することになります。
以下は、主な大会での記録一覧になります。
- 学生個人選手権5000m:2位(13分48秒36)
- 関東インカレ:3位(日本人2位)(13分48秒01)
- ホクレン・ディスタンスチャレンジ深川大会5000m(13分43秒53)自己新記録。
- 同網走大会10000m(28分00秒86)



絶好調だね!!
中央大・中野翔太の親や兄弟について
次に、中野選手の親や兄弟について見ていきましょう。
中野選手の親や兄弟についての情報は見つかりませんでした。
しかし、中野選手の姉と思われるツイッターアカウントを発見しました。
このアカウントが本物であれば、中野選手にはお姉さんがいるということになりますね。



お姉さんの応援は力になるね!
まとめ
今回は、大学駅伝の注目選手である中央大・中野翔太選手の学歴や経歴、親や兄弟について調査しました。
中野選手は地元のマラソン大会で1位を取り、陸上人生をスタートさせました。
名門・世羅高校、中央大学と進学し、度重なる怪我や思うような結果を出せない苦しい時期もありましたが、
大学3年の現在、数々の好成績を修めています。
中野選手の親や兄弟についての詳細な情報は見つかりませんでしたが、中野選手の姉と思われるツイッターアカウントが発見されました。
今回の全日本大学駅伝では、中野選手の補欠登録が発表され、区間エントリーはされなかったようですが、当日変更での起用区間に注目したいところです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント