ヤクルト村上宗隆選手のホームラン記録更新に注目が集まっていますね。
プロ野球記録の更新は9年ぶり、日本人記録の更新で見ると、58年ぶりの快挙です。
今回は記録達成はいつ頃なのか、日本記録更新の可能性はあるのかデータを元に検証しました。
(アイキャッチ画像出典元:https://full-count.jp/2022/09/06/post1276821/)
村上宗隆のプロフィール

- 生年月日 2000年2月2日(22歳)
- 出身地 熊本県熊本市
- 出身校 九州学院高
- 投打 右投げ左打ち
- ドラフト 2017年ドラフト1位
- 主な獲得タイトル 2019年新人王 2021年本塁打王 最優秀選手賞(MVP)

まだ22歳でこの成績は過去のNPB選手の中でも最高クラスじゃないかな?
現在までのホームランペースと56号達成はいつ?


月別試合数・打席数とホームランのペース
月 | 試合数 | 打席数 | 本塁打数 | 本塁打ペース(試合数換算) | 本塁打ペース(打席数換算) |
---|---|---|---|---|---|
月 | 試合数 | 打席数 | 本塁打数 | 本塁打ペース(試合数) | 本塁打ペース(打席数) |
3・4月 | 27 | 113 | 6 | 4.5試合 | 18.8打席 |
5月 | 24 | 106 | 9 | 2.6試合 | 11.7打席 |
6月 | 23 | 101 | 14 | 1.6試合 | 7.2打席 |
7月 | 20 | 85 | 8 | 2.5試合 | 10.6打席 |
8月 | 23 | 102 | 12 | 1.9試合 | 8.5打席 |
9月 | 5 | 22 | 3 | 1.6試合 | 7.3打席 |
2022年9月8日の試合終了時点で、ホームラン数が52本で残り試合は20試合です。
1試合4打席と仮定すると、80打席が回ってくると想定されます。
四球が増える可能性もありますが、上の表から年間試合数・打席数のペースに換算すると、約2.5試合で1本ペース。
計算上は、56号達成には10試合近くかかるので、9月19日の甲子園での阪神戦の可能性はあります。



少しペースが落ちても56本は達成可能だと思うよ
日本記録61号の更新の可能性は?


球場別本塁打数
球場 | 本塁打数 | 本塁打ペース | 残り試合 |
---|---|---|---|
神宮球場 | 19本 | 3試合 | 9試合 |
マツダスタジアム | 8本 | 1.3試合 | 3試合 |
バンテリンドーム | 7本 | 1.4試合 | 3試合 |
甲子園 | 6本 | 1.3試合 | 2試合 |
横浜スタジアム | 6本 | 1.8試合 | 2試合 |
PayPayドーム | 3本 | 1試合 | なし |
東京ドーム | 2本 | 4.5試合 | 1試合 |
楽天生命パーク | 1本 | 3試合 | なし |
対戦相手別本塁打数
対戦相手 | 本塁打数 | 本塁打ペース | 残り試合 |
---|---|---|---|
中日 | 13本 | 1.6試合 | 4試合 |
広島 | 12本 | 1.8試合 | 5試合 |
DeNA | 8本 | 2.4試合 | 5試合 |
阪神 | 7本 | 3試合 | 4試合 |
巨人 | 6本 | 3.7試合 | 2試合 |
残り試合・球場別の内訳を見ても、ホームラン数上位の相手や球場での試合が多く残されています。
苦手?な東京ドームでの試合が1試合に対して、得意の球団・球場での試合が約15試合。
単純に対戦相手で見ると、残り試合での本数は8本となるので、60発ペース。
しかし、球場別のペースで見ると9本となり、こちらは61発ペースです!



固め打ちもできるし、怪我がなければ61本も夢じゃない!
記録達成に向けた追い風と不安材料とは?
記録達成への追い風
日本プロ野球会ではかつて、偉大な選手の記録更新に関してタブー視される部分がありました。
しかし、王貞治氏の日本記録55本を更新したのは、2013年当時ヤクルトに所属していたバレンティンでした。
村上は日本代表選手として、東京五輪の決勝戦で先制ホームランを放つなど、球団ファン以外からも応援されています。
日本記録を日本人に取り戻してもらいたいファンや、NPBの選手たちの気持ちを考えると、記録阻止のための明らかな敬遠などはなさそうな気がします。
また、現在の日本記録を持つのがヤクルトであることも、勝負を避けられにくい理由になるのでより期待が高まります。
残る不安材料とは?
現在セ・リーグではクライマックスシリーズ進出のための3位争いが、阪神・広島・巨人の3球団で1.5ゲーム差と混戦です。
2位のDeNAとも5.5差の中にあり、3チームともまだ逆転2位も狙える圏内。
そうなると、ヤクルト戦でも当然勝ちに行く必要があり、危険な村上との勝負を避ける可能性はあります。
この3球団だけで残り11試合あるので、村上の打席はかなり厳しい攻めになるでしょう。
元広島カープの達川光男氏も下記のように語ります。
「勝負さえしてくれれば、60本でも打つと思いますよ。ヤクルトが早く優勝すればチャンスは増えるだろうが、今年はCS入りが懸かった3位争いが熾烈だからね。3位までの順位が早く確定すれば、数字は伸びる。」
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/58947cd69e0ff2ff65e827b102bff76347e4e058



私もヤクルトファンではないけど、ここまできたら記録更新を見たいなぁ
まとめ
ヤクルト村上選手の日本記録更新の可能性について検証しました。
まだ若いと言えども、毎年同じ活躍ができるとは限らないのがプロの世界。
今回のような、記録が狙える時にきっちり達成してほしいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント