もちまる日記の引っ越し理由は住所特定?新しい一軒家はどこにあるのか

2021年末にもちまる日記に投稿された動画で、飼い主がもちまるに一軒家をプレゼントしたことが話題になっています。

過去にも住所特定が原因で、引っ越ししたことがあるのだとか。

今回の一軒家に関しても、住所特定をしようとしているファンは多いことでしょう。

この記事では、もちまる日記の一軒家購入の理由や、住所特定されているのかについて紹介します。

(アイキャッチ画像出典元http://squallchannel.com/archives/55816855.html)

スポンサードリンク
目次

世界で最も有名な猫Youtuber「もちまる日記」

猫好きな人なら知らない人はいないであろう「もちまる日記」。

どれほどの人気があるのかをまず解説していきます。

もちまる日記のプロフィール

チャンネル開設は2019年11月でありながら、登録者数170万人のもちまる日記。

「Youtubeで最も視聴された猫」としてギネス記録にも認定されている、Youtube界で一番有名な猫がもちまるです。

もちまるのほのぼのとした日常を、飼い主の”下僕”さんが字幕を入れている、ホームビデオのような動画内容です。

一見よくある動物動画に思われますが、以下のような点から人気があります。

  • 猫の様子に癒される。
  • 飼い主の猫にあしらわれていている様子や喜びや悲しみの感情が表れている字幕にクスリとする。

今日に至るまで、100万回以上再生の動画をもちまる日記は連発しています。

「もちまる日記」は住所特定によって過去に一度引っ越している

2021年4月、メキメキと登録者数を伸ばし人気になっていたもちまる日記は、新しいマンションに引っ越しするという動画を出しました。

なぜ引っ越すことにしたのでしょうか。

1.セキュリティ対策のため

人気者にもなると、住所特定をしようとする視聴者も少なからず出てきます。

引っ越した理由として、以下の2点が動画内で触れられています。

  • セキュリティ
  • 日当たりと家の高さ

「近頃不安なこともあり鍵を替えたり対策していた」と言っていることから、住所特定の被害を受けたのではないかと予想されます。

身バレしないようにカーテンをずっと閉め切っていたそうなので、深刻な状態だったのかもしれません。

2.もちまるのストレス軽減のため

  • 家の立地の悪さ
  • 周辺の騒音

飼い主が仕事でもちまるを家で一人ぼっちにしている時間が長く、家の壁が薄くてあらゆる音が聞こえてきていた生活環境でした。

猫に負担をかけたくないというのが、もう一つの引っ越し理由です。

スポンサードリンク

「もちまる日記」が一軒家に引っ越したのも住所特定が原因

前回の引っ越しからわずか半年ほどで、もちまるは一軒家にまた引っ越しをしました。

あまりにも短期間で、不可解な行動ですよね。

これに関してはもちまる日記で動画も出され、理由も紹介されています。

もちまるに一軒家をプレゼントするのが夢というのは真実なのか

動画内で

  • もちまるに一軒家を買うことが夢だった
  • プレゼントするなら早い方がいい

と述べていました。

よっぽど猫好きなんだな。

こう思う人もいるでしょうが、中には

猫のためにここまでするか?

と、感じる人もいるでしょう。

前回の引っ越しで1つ目に挙げていたのは、セキュリティ面です。

プレゼントと言えば愛猫家で聞こえはいいですが、ある一定のファンによって短期間でまた住所特定がされてしまい、一軒家の新居を構えるざるを得なくなった可能性も考えられます。

もちまる日記の住む一軒家の住所は特定されたのか?

2021年11月に引っ越しして以降、もちまる日記の一軒家の住所特定はされたのでしょうか?

答えはNOです。

しかし、ネット上ではあらゆる推測が立てられています。

  • もちまる日記の動画内の字幕で時々関西弁があることから、関西にあるのではないか。
  • 2021年10月、関東圏での震度5強の地震についての動画を出していることから、関東にあるのではないか。

人気者になると大変ですね。

まとめ

「Youtubeで最も視聴された猫」としてギネス記録にも認定されている「もちまる日記」。

過去に1度、セキュリティ面(住所特定)の心配などが理由で引っ越しをしています。

人気猫の宿命ですね

その引っ越しからわずか半年ほどで、もちまるへのプレゼントで一軒家を購入しています。

こちらはまだ住所特定はされていませんが、関西か関東かの推測がすでにネット上で多くされています。

新居の住所特定がなされるのも、時間の問題かもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次