「一緒に勉強しようstudy with me」と題して、ひたすら勉強している様子を流すというシンプルな動画で、登録者数が10万人を超えている 学生YouTuberの「みーさ」 さん。
勉強動画だけでなく、おすすめの文房具や勉強ルームの紹介なども含め、同棲代の視聴者から人気があります。
そんな「みーさ」さんの気になるプロフィールや顔出し画像、人気の勉強法なども調べてみました!
[アイキャッチ画像出典元https://tedxlagunasetubal.org/archives/5922]
みーさ のプロフィールと本名は?
みーさ さんのプロフィールについてまとめてみました。
- 本名:非公開
- 生年月日:2005年12月2日
- 年齢:16歳 (現在高校1年)
- 出身地:愛知県
- 高校:非公開
まだ未成年ということもあって、出身地のみで本名は公開されていません。
もしかすると「みーさ」は本名にちなんだあだ名なのかもしれませんね!
顔出し画像の方も残念ながら今のところどこにも公開されてはいませんが、TwitterやYouTubeなどのアカウント画像で顔がカメラで隠れた画像は確認できます。

顔は見えないけど、可愛いはず!
みーさの勉強方法について
中学生の頃からyoutubeを始め、高校受験の頃は一日に10時間勉強する動画などを公開しています。
普段の勉強時間ですが、平日は平均して1時間〜3時間程で、テスト前だと3、4時間、休日は8時間〜10時間だそうで、すごい集中力ですよね!
長時間の勉強をこなすことができる学習方法は、現役学生のみならず、社会人からも人気があるのですが、いったいどんな方法なのか調べてみました。
みーさ さんの勉強方法について
- 間違えた問題に日付を記入する
- 暗記をするときに沢山書きすぎない
この2点を重視して勉強に取り組んでいるとのことです。
例えば問題を間違えた時、その都度間違えた日の日付を入れておくことによって、次回の復習時期を自分で把握しやすくなるということです。
そして、英単語や漢字など暗記をする際、ノートに沢山書きすぎると脳が必要のない情報と勘違いするため、書きすぎずに単語などは声に出して2、3回書き出し、時間をあけてから再度復習する法が記憶に残りやすくなるそうです。
この勉強方法で成績が学年で96位から3位まで上がったそうです!
なぜ10時間も勉強できるのか?
受験生でもなかなか机に張り付きっぱなしで勉強なんて出来ませんよね。
ではなぜ、みーさ さんは1日に10時間も集中して取り組むことができるのでしょうか?
実際にみーさ さんの勉強スケジュールを書き出してみました。
実はこの勉強法、「ポモドーロテクニック」というデスクワーク向けの有名な勉強方法なんです。
この「ポモドーロテクニック」は、勉強に集中する時間と短時間の休憩を交互にリズム良く繰り返すことで集中力を維持したまま、効率よく勉強や仕事をすることができるとても効率的な時間テクニックなのです!
長時間の勉強が苦手な方は、最初は25分間だけ集中して勉強し、その後5分休憩を挟むなど短時間から始めることで、だんだん取り組む時間を伸ばしてしていくことができます。
中学生の頃にこの勉強法を取得していたことで、効率的に集中して学べることができ、納得の勉強法を配信していたのだということが分かりました。成績がアップするのも説得力がありますね!
スポンサードリンクまとめ
みーさ さんは未成年なので本名や顔出しは公開されていませんでしたが、有名な学習方法を取得しており、その勉強法が実際の仕事でも使える効果的な勉強方法であることが分かりました!
現在は現役高校生なのでテスト期間などで忙しく、配信は以前よりは少なめですが、今後も期待ができる学生ユーチューバーであることは間違いないでしょう!
ご視聴いただきありがとうございました。
コメント