今月からNHK連続テレビ小説の後期放送として、「舞いあがれ!」が放送開始されましたね!
主人公・舞が通う航空大学校のロケ地として使われている「とかち帯広空港」が話題となっています。
今回はドラマ「舞いあがれ!」でロケ地として使われている「航空大学校」や「とかち帯広空港」についてまとめたので興味ある方は最後まで読んで下さい。
(トップ画像出典元:https://www.crank-in.net/news/96916/1)
航空大学校の概要
独立行政法人 航空大学校 帯広分校
〒089-1245 北海道帯広市泉町西9線中812(とかち帯広空港から徒歩5分) TEL:0155-64-5671
日本の航空会社に所属するパロットの約4割がこの航空大学校を卒業しています。
JALやANAを始め、ほとんどの日本の航空会社が航空大学校の運営に携わっており、実践的な教育を受けることにもってこいの環境でしょう。
とかち帯広空港の概要
道東の空の玄関口とされている「とかち帯広空港」の離陸シーン、とても素敵ですね!!
空港の設計には、福岡県庁舎や国立新美術館などを手掛けた、日本を代表する建築家の黒川紀章さんが携わっています。
そんな魅力的な「とかち帯広空港」の基本情報から見ていきましょう。

この景色は北海道でしか見れないね!!
住所・電話番号・就航便
住所: 〒089-1245 北海道帯広市泉町西9線中8-4
TEL:0155-64-5678
就航路線:羽田便(定期運航)・名古屋便(季節運航)
→また、「乗継割引路線」として北陸~石垣島まで計18か所対応
(春季〜夏季にかけては天候が安定するため、気象条件によっては道東周辺の空港の代替便として運航する便もある)



雪国だから、やっぱり冬は欠航が相次いで起きてそうだよね
アクセス
おススメのアクセス方法は車かバスです。この2種類のアクセス方法についてご紹介していきます。
車


- 帯広駅より40分
- 帯広広尾自動車道 幸福ICよりおよそ5分
バス
帯広市内ホテルまわり連絡バス | 帯広市内連絡バス | |
---|---|---|
所要時間 | 35~40分 | 最大68分 |
片道運賃(大人) | 1,000円 | 最大1,000円 |
1日の本数は両者とも基本的には7便です。時期よってダイヤの変動もあります。
時間帯によっては数時間待たなければいけない場合もあります。
とかち帯広空港内のお店
空港内には十勝や帯広名物を楽しめるお店が満載です。
堪能できるグルメやショップについてご紹介していきます。
グルメ
空港内では、十勝名物の豚丼など、十勝と帯広の名物を堪能できます。季節限定のメニューやお酒も楽しめます。
海鮮も堪能できるとは、さすが北海道ですね!!エビの量がこれだけ多い丼ものはなかなかないでしょう。



見るだけでお腹すいてくるなぁ
ショップ


おススメは、十勝産の農産品や乳製品を購入できる「とかち野マルシェ」というセレクトショップです。
十勝産の農産物や乳製品を味わうことができます。
他にも「六花亭」や「白い恋人」等、北海道の定番のお土産を購入できるお店が多数あります。
まとめ
今回は、航空大学校やとかち帯広空港について紹介してきました。
帯広や十勝という地名はもちろん知っており、魅力的な場所だという認識はしてましたが、航空大学校やとかち帯広空港自体もとても素敵な場所だと感じました。
朝ドラをきっかけに帯広や十勝に足を運ぶ観光客も増えるのではないでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント