2022年8月12日 日本テレビの金曜ロードショーで「天空の城ラピュタ」が放送されます。
この「天空の城ラピュタ」は数々のジブリ映画の中でも人気ランキングの上位にあがってくるようですね。
今回は「天空の城ラピュタ」について地上波の放送は何回目になるのか?今までの視聴率はどうか?ということについて調べてみました。
画像出典元https://www.ghibli.jp/works/laputa/#&gid=1&pid=3
「天空の城ラピュタ」とは?

有名な「天空の城ラピュタ」
これは少女シータと少年パズーが天空の城「ラピュタ」を探す冒険物語でしたよね。
この映画ですが、キャッチコピーがありまして「ある日、少女が空から降ってきた…」というものだそうですよ。
ラピュタとは空中都市「ラピュタ帝国」のことでした。
ラピュタでは飛行石の力を利用して高い技術を持った人々が暮らしていましたが、原因不明の疫病が蔓延することでそこでの生活ができなくなってしまったのです。
「風の谷のナウシカ」もそうですが、マスク生活だったり、疫病の流行だったりと現在の状況と共通点があるため注目されているようですね。
映画公開とテレビ放送開始について

1985年にスタジオジブリの設立し、その翌年の1986年8月2日に映画「天空の城ラピュタ」が公開されました。
ちなみに「風の谷のナウシカ」の映画公開は1984年になるので会社設立よりも前になります。
この”ナウシカ”は、「トップクラフト」という会社が制作しており、現在のスタジオジブリの前身と言われています。
つまり長編映画としては、「天空の城ラピュタ」がスタジオジブリとしてはじめての作品になるようです。
そしてテレビ公開日は1988年4月2日でした。この時、放映権をめぐってテレビ朝日と日本テレビが競ったようです。
結局、開局35周年の記念として日本テレビが放映権を勝ち取り、その年には「土曜特別ロードショー」として初放送されたようです。

放送権争いが起こるほどの人気作品ってすごいよね!



この時は宮崎駿さんご本人が解説として出演されたんだって!
ラピュタ放送回数と視聴率


「天空の城ラピュタ」ですが今回が地上波18回目の放送となります。
それでは今までの放送回と視聴率についてしらべてみましょう。
第 1回 1988年 4月 2日 視聴率12.2%
第 2回 1989年 7月21日 22.6%
第 3回 1991年 5月 3日 17.1%
第 4回 1993年3月26日 20.4%
第 5回 1995年 3月24日 19.9%
第 6回 1997年3月7日 20.6%
第 7回 1998年12月25日 20.6%
第 8回 2001年2月23日 22.2%
第 9回 2003年3月14日 22.2%
第10回 2004年12月24日 16.9%
第11回 2007年6月15日 19.9%
第12回 2009年11月20日 15.4%
第13回 2011年12月9日 15.9%
第14回 2013年8月2日 18.5%
第15回 2016年1月15日 17.9%
第16回 2017年9月29日 14.4%
第17回 2019年8月30日 14.5%
第18回 2022年8月12日



だいたい1年から2年おきくらいに放送されているみたいね。



春・夏・冬など、子供のお休み期間に放送されることが多いかも?



おこもり期間の今回の視聴率はどうなるかな?
初回にくらべてみれば徐々に視聴率は下がってきているようですが、それでも毎回15%程度はありますからね。
金曜ロードショーでは夏休み期間中、3回にわたってジブリ作品が続くため、お子さんの注目もあるようです。
それ以上の視聴率が見込めるかもしれませんね。
視聴率が取れる人気の理由


先にも書きましたが「天空の城ラピュタ」は30年以上にわたって愛されてきたジブリ作品です。
どうしてこの作品が人気なのかその理由について調べてみました。
理由1「シータ」と「パズー」の理想的なカップル要素
ランキングのことについても触れましたが、ジブリ作品の中で登場する「シータとパズー」がすてきなカップル、あこがれるカップルとしてあげられていることもあるでしょう。
いくつもの危険な場面にあっても、お互いを思い戦っていく強さはいずれのジブリ作品でもみられるかもしれませんが、年齢もそれほど変わらないくらいの二人が支えあっていくことにひかれるのでしょうね。
理由2 現実と非現実とのコラボレーションも魅力
空中都市「ラピュタ」はまるでマチュピチュを思わせるようなアニメーション。
そして、パズーの住んでいる場所の風景は炭鉱の町。産業革命時代のイギリスがもとになって描かれているといわれています。
そこで起こる冒険物語に人々は自由に想像し、それぞれにおもうラピュタの世界観を何度でも広げることができるのでしょうね。
そこに「天空の城ラピュタ」の人気の理由があるかもしれませんね。



今回も呪文のことば「バルス」のツイートにも注目が集まりそうだね!
まとめ
「天空の城ラピュタ」地上波の放送は何回目になるのか?視聴率や人気の理由について調べてみました。
- 地上波の放送は今回が18回目。
- 視聴率は15%を超えてくると思われる。
- 主人公が理想的なカップルに例えられることや、リアルな時代背景なども人気の理由になっている。
8月12日はお盆休みの期間にも入っていると思われます。
ご家族で暑い夏の夜はおうちでゆっくり「天空の城ラピュタ」を見るのもいいですね。
コメント