高知ラーメン豚太郎のオススメメニューは?まずいという評判は本当?

昭和42年(1967年)創業、高知のローカルチェーン店ラーメン豚太郎は、高知で初めて「味噌ラーメン」を提供しました。

秘密のケンミンSHOWで紹介されたこともあり高知に行った際、立ち寄る方も多いのではないでしょうか。

長く高知県民に親しまれている高知の豚太郎のオススメメニューとまずいという評判の理由について調べました。

(トップ画像出典元:http://www.tontaro-kochi.com/document/?group=grp03)

スポンサードリンク
目次

豚太郎のオススメはみそカツラーメン

出典元:https://kochike.jp/column/22625/2/

2010年8月12日に放送された秘密のケンミンSHOWで紹介された豚太郎のみそカツラーメン。

すでに高知県内ではみそカツラーメンが定番化しており、豚太郎はみそカツラーメンの発祥の店であることが番組内で明らかになりました。

みそカツラーメンとは、「味噌カツ」+「ラーメン」ではなく、「トンカツ」+「みそラーメン」です。

:細麺
スープ:ニンニクのきいた白みそベース
具材:一口カツ3枚、チャーシュー、メンマ、ゆで玉子、わかめ、もやし、ねぎ

みそカツラーメンの評判

「トンカツはサクサクでスープに合う」という感想が多いです。

とんかつとチャーシューの両方が入っているのでお得感はありますね。
とんかつが味噌味のスープに想像以上に合い、思ったより重くないので驚きました。
とんかつが最初はサクサクですが、途中からスープを吸って柔らかくなるので2つの食感が楽しめました。

引用元:https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004140/dtlrvwlst/

サクサクでも柔らかくなっても美味しさは変わらない

トンカツはサクサクでおいしい
すぐに皮がベチョっとなってしまうのではないかと危惧してたのですが、意外にしばらくサクサクの食感を楽しめました。
でもサクサクが好きな人は、やっぱり早めに食べてしまうのがいいかなと思います(笑)

引用元:https://tabelog.com/kochi/A3904/A390402/39003811/dtlrvwlst/

トンカツに加え、たっぷりのもやしが乗る、特徴的なルックス。
スープはややぬるい。ニンニクが効かせてあり、非常にパンチのある味。味噌由来かもしれないが、酒粕のような吟醸香も感じる。具の重さに負けない、かなり濃い味のスープである。
一方で、細めのストレート麺は大人しい印象。
具はトンカツ・ゆで卵(スライス)・メンマ・もやし・青ねぎ。カツの衣はカリカリとハードに揚げられているため、スープに浸かってもべちゃっとしない。
濃い味の味噌スープと相性が良く、脂身もそれほどくどいとは感じない。
もやしが多いので、これにスープを絡めて食べるとちょうど良い塩梅になる。
味玉ではなく、普通のゆで卵というのは少し味気ない気もするが、スープの濃さを考えればこの方が良いのかもしれない。
また、その方が昔風のラーメンといった風情があるともいえる。
高知で親しまれるパワーフード、一度は食べる価値あり

引用元:https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004005/dtlrvwlst/B121490430/?use_type=0&smp=1#39850080

スープと具材とカツの衣、食べる時間とか含めてものすごく研究してそう

ラーメンって本当に奥が深いなぁ

その他のおすすめメニュー

みそカツラーメン以外のオススメメニューも調べてみました。

出典元:http://nagetai.blog.fc2.com/blog-entry-675.html

店内は、清潔、広い、他のラーメン屋よりゆっくりできる。

ここでの私のおすすめは、五目ラーメン醤油味です。一般的には味噌かつラーメンなんでしょうが、野菜が沢山乗っていて美味しいですよ。他にはカレーラーメンもおすすめです。

引用元:https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004140/dtlrvwlst/B128094534/?use_type=0&smp=1#37348438
出典元:
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004140/dtlrvwlst/

餃子もイチオシ‼︎

これはとってもおいしかった。にんにくがほどよく効いてて、外はパリっと中はジューシー(#^.^#)

ん〜満足です‼︎

引用元:https://tabelog.com/kochi/A3903/A390302/39004492/dtlrvwlst/COND-0/smp1/?smp=1&photo_count_per_review=1

やっぱりラーメンと餃子はセットで食べたい

出典元:
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004140/dtlrvwlst/

だいぶ前に来たときチャーハンがおいしかったイメージがありましたが、味噌カツラーメンが有名なようでそちらを注文。

四人でそれぞれ違ったラーメンとキムチチャーハンを注文しました。

ラーメンの方はボリュームがあってトンカツが乗ってました。味はラーメンよりやっぱりチャーハンの方がおいしいと思います。

引用元:https://tabelog.com/kochi/A3904/A390402/39003811/dtlrvwlst/B118107284/?use_type=0&smp=1#3118052

おいしいって聞いたら食べたくなるよね

スポンサードリンク

豚太郎がまずいという評判の3つの理由

豚太郎がまずいという評判の理由について考えてみました。

「なんで高知って豚太郎ばっかりなの?スープもまずくて食べれたものじゃなかったよ」

引用元:https://kochi-arindo.com/2018/06/21/26549/

【理由①】店によって味が違う

出典元http://www.tontaro-kochi.com/document/?group=grp02

高知県内に28店舗構える豚太郎ですが、「みそ」「しお」「しょうゆ」ラーメンとギョウザの素材と価格のみ統一されています。

その他のこと、つまりトッピングやセットメニューなどについては、各店舗の“自由”となっています。各店長の好みやアイデアが反映されているため、店によって味もメニューも異なるんです。

引用元:http://www.tontaro-kochi.com/document/?group=grp01

王将は作る人によって味が変わる‼︎笑

まずいお店にあたってしまった方はお気の毒です•••

【理由②】スープをよく混ぜていなかった

出典元:https://kochi-arindo.com/2018/06/21/26549/#:~:text=%E5%91%B3%E5%99%8C%E3%82%AB%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%A5%A5,%E3%81%97%E3%81%9F%E8%B1%9A%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

いざ実食!
うん・・・。ん? なんだろう?味が薄い・・・?
なんというかコクが足りないというか、物足りないというか・・・。
ちょっとニンニクを足してみるか・・・。と思いつつ半分以上食べたところで急に美味しくなりました!
え?底の方がめっちゃ美味しい!あれ?底・・・?
そういえばメニューに。。。
「ラーメンは底の方からよくまぜてお召し上がりください」
そういうことかーーーー!!!
底にあるスープがよく混ざっていなかったから美味しくなかっただけでした(笑)
混ぜればちゃんと美味しかったのでご安心ください!
皆さんはこんなことにならないようにご注意ください(笑)

出典元:https://kochi-arindo.com/2018/06/21/26549/#:~:text=%E5%91%B3%E5%99%8C%E3%82%AB%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%A5%A5,%E3%81%97%E3%81%9F%E8%B1%9A%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

よく混ぜるのを忘れないようにしましょう。

【理由③】出身地による味覚の違い

関東は濃い味、関西は薄味と言われるように、料理には土地によって好まれる味が違います

豚太郎の味というのは高知県民の口に合わせた味だと考えます。

やっぱり地元の方には愛されてるラーメン屋さんなのね。

個人的オススメ豚太郎ラーメントッピング

出典元https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004140/dtlmenu/photo/
出典元https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004140/dtlmenu/photo/
出典元https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004140/dtlmenu/photo/

(※1枚目のメニュー以外は古いものなので値段が変わっています)

メニューを見て、ガッツリパターンを構想。(笑)
みそピリ辛ニンニクラーメン
トッピング カツ
ハーフ焼き飯

引用元:https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004140/dtlrvwlst/B441277331/?use_type=0&smp=1#133354640

高知で初めてみそラーメンを提供したお店なだけあって、みそラーメンの種類は豊富です。

名物のカツはトッピングとしても注文することができるので、気になるみそラーメンやほかのラーメンに合わせることも可能です。

みそラーメンの小にカツをトッピングだったら、半チャーハンと餃子も食べれるかなー。

よくばりやけど気持ちわかる〜♪

私はみそラーメンの小にカツとからあげもトッピングしたい‼︎笑

めちゃガッツリやん‼︎

僕はカツカレーラーメン食べたいかも。

カレーも食欲そそるよね〜。

私はみそピリ辛ラーメンにキムチとバターをトッピング。どうかな?

うわぁ斬新‼︎でも辛さがまろやかになって美味しそう♪

色々考えるの楽しくなってきたね〜。

まとめ

豚太郎のオススメメニューの紹介とまずいという評判の理由について調べました。

高知県民ののソウルフードとなっているみそカツラーメンと、そのみそカツラーメンの発祥となった豚太郎が50年近くも続いているのは地元の方に愛されている証拠です。

高知に行ったらぜひ食べてみたい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次