ABEMATVの企画で「朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1,000万円」で一際目立つのが久保田覚さん。
1人目の挑戦者として抜擢されて、選考会の時も朝倉さんに「コイツ、目つきがヤバいなぁ。オレと同じ匂いがする」などのコメントがあるくらいです。
そんな久保田覚さんが弱いと言われる理由及び会津の喧嘩屋と朝倉未来はどっちが強いのかについて調べました。
[トップ画像出典元https://hayatts.com/wp-content/uploads/2022/08/kobota.webp]
久保田覚の武勇伝

中学生時代から喧嘩に明け暮れていて、地元のヤンキーや暴走族と片っ端からやり合うほどの実力。
地元ではモノ足らず、神奈川県に刺激を求めて移住。
神奈川と言えば、横浜連合をはじめワルの集まりが多いところがたくさんあるので、腕ためしにはもってコイですよね。
仕事も塗装業で職人はケンカっ早いのが多いから、腕っぷしが強い方がいいに決まってます。

ヤンチャやなぁ
格闘技経験も3年ほどあり、「黄金の右足」と命名したキックは相当な破壊力と自身満々。
朝倉さんに対しても蹴りをぶち込んで倒すと息まいていました。
スポンサードリンク朝倉未来の生い立ちや過去の武勇伝


朝倉さんの生い立ちや戦歴を調べてみました。
小学生時代から運動神経が抜群だった朝倉さん。
相撲では自分より大きい相手をバタバタ投げたり、マラソン大会ではなく常に1位を取っていたようです。
この時から腰の強さや持久力をかねそなえていたようです。
また、空手を習っており全国2位の腕前。
父親も厳しく空手の練習以外にもスクワット500回、うでたて伏せ200回、ミットうちなどやらしていたので、そりゃ強くなりますよ。
高学年ぐらいからは、すでにケンカばかりのようです。
路上の伝説と呼ばれる由来
簡単にまとめると、
・荒れ始めた中学時代
・少年院に入った高校時代
・50対2の喧嘩
・ヤ〇ザとの争い
・少年院へ
アウトサイダー時代


少年院を出てきて朝倉さんに、マブダチの岡くんがアウトサイダーのDVDを見せられる。
DVDを見て「これなら、オレ勝てるわ。」と呟いたそうです。
有言実行で14戦12勝1敗1ノーコンテストという成績です。
また、2階級のタイトルを制覇する快挙を達成しています。
第5代THE OUTSIDER 65-70kg級王座
第3代THE OUTSIDER 60-65kg級王座
ここら辺からは、喧嘩屋ではなく格闘家の頭角を表し始めてRIZINに時代へ。
RIZIN時代


RIZINの成績は20試合16勝3敗無効試合1。
やはり無敗の朝倉さんもレベルの高さには勝てなく3敗しています。
負ける度に、レベルは上がっていて今年の9月には世界のボクシング王のマネルケイプと試合が組まれています。
凄い快挙ですよね。
久保田覚は弱い理由
久保田さんが弱いと思う動画がこちらです。
極真空手で有名な小林健人くんと久保田さんがやり合った1戦で秒殺で負けています。
久保田さんも一般の輩とケンカでは、なかなかの強さですが、格闘家に勝利した実績はないですね。
プロに勝つには、本気でトレーニングを積まないとレベルの違いがありすぎるのも見えます。
しかし今回は試合ではなく路上のケンカで勝負すれのでワンチャンあるかもしれませんね。
久保田覚が朝倉未来に勝てる可能性は?
朝倉さんの生い立ちと戦歴を見てもらえれば、勝てる確率は、ほぼ0%に近いでしょう。
格闘家のプロでもありますし、ハンデもないのですから。
ただ、路上の喧嘩なのでもしかしたら奇跡がおきるかもしれませんが。
朝倉さんとやった時の動画がこちら。
始まってから13秒でやられました。
膝蹴りをボディーにもらって、鼻も折れてましたね。ありありと実力の差を見せつけての圧勝。
しかし、久保田さんが朝倉さんに立ち向かう根性は凄いと思います。
まとめ
「朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円」に出て知名度も上がった久保田さん。
今は朝倉さんとYouTubeでコラボしたりbreaking downに出たりと活躍中。
久保田さんも人生を変えてもらった1人かもしれませんね。
今後の活躍に期待します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント