【ハレ婚】の聖地・北茨城!舞台になった場所を見てみましょう!

2022年1月からドラマ化される【ハレ婚】。

一夫多妻制という特別な法律が立案された、ある自治体が舞台のお話になります。

キャラクターたちが魅力いっぱいに駆け回る、笑いあり涙あり、様々な人生が描かれた感情豊かなストーリーです。

その舞台でありロケ地でもあるのが北茨城なんです。

今回はそんな北茨城市の魅力を、ハレ婚のお話をしながら見ていきましょう!

スポンサードリンク
目次

【ハレ婚】あらすじ

主人公の前園小春はお人好しで単純で、とっても素直な22歳の女性です。

父の入院をきっかけに東京から故郷である北つばめ市に帰り、伊達龍之介と出会います。

龍之介から結婚の話が出るのですが、北つばめ市はハレ婚、つまりハーレム婚と呼ばれる一夫多妻制が認められている特区でした。

龍之介、そして2人の妻と生活を始める小春ですが、様々な問題が待ち受けていたのです。

舞台のモデルは?

このお話は北茨城市がモデルです。

お話に出てくる色々な場所が実在している生活空間なのです。

そこで舞台となった実在の場所をいくつかご紹介していきます!

【北茨城】二ツ島

まずは二ツ島です。

こちらは北茨城市の磯原海岸沖合にある無人島になります。

ぱっと見は一つの岩なのですが、実は大小2つの島が海中からそびえ立っているのです。

磯原海岸のシンボル的な存在で、実は干潮時には島に触れることも出来きるんです!

そこで願い事を3つ祈ると、そのうちの1つが叶う、なんてロマンティックな言い伝えも!

磯原海岸の堤防沿いをサイクリングすれば、絶景と共に二ツ島を楽しむことも出来ます。

また近くの二ツ島観光ホテルでは、日没から23時までライトアップをしているそうです。

幻想的な風景を求めてカップルが来ることも多いそうですよ!

スポンサードリンク

【北茨城】スパリゾートハワイアンズ

誰でも一度は聞いたことがある、スパリゾートハワイアンズ!

ハレ婚だけではなく、映画「フラガール」でも知られている大型スパリゾート施設になります。

温泉を利用した巨大なプールや屋外のスパなど、小さな子供から大人までが一日中楽しめる素敵な場所です。

ウォーターパークでは、1年中28度に設定された室温とドーム型という仕様により、雨天だろうが冬だろうが、常夏のような感覚で遊ぶことが出来ます。

しかもただのプールではなく温泉なんです!

お肌にもとっても良さそうですね。

また屋外スパのスプリングパーク素敵な場所で、男女ともに水着で楽しめる場所あり、男女別の大浴場ありでとてもお洒落なんです。

そして屋外のスパガーデンパレオでも様々な温泉を楽しむことが出来ます。

軽食を楽しんだり、お土産を買ったり、南国の気分も味わうことが出来ますよ!

さらにフラガールのショーやポリネシアンカーニバルなどのショーも多彩です。

ぜひ泊まって楽しみたいですね!

スポンサードリンク

【北茨城】肉そば・肉うどんのお店 南天

こちらのお店、実は東京です。

小春と龍之介が食べたうどん屋さんですね。

西武池袋線の椎名町駅前にある小さな立ち食い店になります。

ほとんどのメニューが400円以内、そして年中無休なうえに営業時間が早朝から深夜まで、というお財布にも多忙な人にも優しいお店です。

しかしそのメニューは誰もが驚くような満足感を得られるのです!

ここではやっぱり肉そば、肉うどん!

400円以内がほとんどを占めているこのお店でこちらは420円。

なんで!?という疑問は見た瞬間に消え失せます。

下にある麺が全く見えない大量の肉!

食べた後の満足感は半端じゃありません!

【北茨城】平潟港

絶景の名勝地である平潟港は、アワビやウニの特産地でもあります。

新鮮な魚介類が楽しめるとあって、周辺には温泉宿や民宿がたくさん!

本場のあんこう鍋や、新鮮なヒラメやタイなどを楽しみたい方にはお勧めです。

また近くにはハレ婚にも登場した八幡神社もあるんですよ!

【北茨城】大津漁港

取れたての美味しい生しらすが有名な大津漁港。

江戸時代から漁業が盛んだったこちらの近くでは、大津漁協直営市場食堂があります。

市場直営ということは、常に新鮮な海鮮類が食べられるということです!

水揚げのある日にしか提供されない生しらす丼も魅力的だし、釜揚げしらす丼やばらちらしなども良いですね。

あんこう鍋が美味しいと言われるこの地区ならではの、あんこう竜田丼というメニューも!

お昼だけの営業ですが【市場食堂】ならではとも言えますね。

まとめ

大人気漫画であり、ドラマ化も決まった【ハレ婚】。

実在している場所が舞台になるというのは、読者や視聴者としては楽しい限りですね。

ハレ婚を読みながら聖地巡りをしたりするのはとても充実した時間を過ごす良い方法だと思います。

また、先にあちこちを散策してからドラマを観るのも楽しいですよ!

【ハレ婚】の聖地に関しては、北茨城市観光協会様のTwitterにてロケーションマップが紹介されています。

今回ご紹介した場所のほかにも、よう・そろー様や八幡神社様など盛りだくさんです。

ぜひ一度ご覧ください。

漫画やドラマでよくある聖地巡礼、今まで知らなかった魅力を知ることが出来る素敵なきっかけになります。

登場人物たちの気持ちになってゆっくりと回ってみたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次