生まれも育ちも亀岡市の僕が2022年8月11日(木・祝)に開催される亀岡花火大会2022の情報についてまとめました。
この記事を読めば初めて亀岡花火大会に来る方も穴場スポットや無料駐車場からランチにオススメの店まで分かります!
どのイベント系サイトよりも亀岡花火大会2022について詳しくまとめたのでぜひ最後まで読んで参考にして下さい。
(トップ画像出典元https://kameoka-hanabi.jp/)
【亀岡花火大会2022】穴場スポット2選
さっそく8月11日に開催される亀岡花火大会2022の穴場スポットと無料駐車場を紹介します。
まず結論!
上の動画でも喋ってますが、穴場スポットを探すより普通に会場で見るのがベストです!
亀岡花火大会は駅から会場までの道のりが広く比較的行きやすくなっています。
もちろん人は多いですが、他の花火大会より少ないですし会場も広くレジャーシートを敷いて寝転がって花火を堪能できます。
しかし会場まで歩くのが嫌という方は、これから紹介する穴場スポットを参考にして下さい。
亀岡花火大会閲覧席マップ

亀岡花火大会2022の閲覧席の詳細が発表されました。
- 駅北閲覧エリア:3000円
- 指定席:3000円
- 橋上会場:10000円
- 立見エリア:800円

想像以上に有料席にして金ぼったくるやん!



昔は立見席の所が無料やったよね
亀岡花火大会も近年、人が増えて来たのか有料席が増えて来ました。
ちなみに亀岡駅から橋を渡った閲覧エリアまでは徒歩20分です。
高齢で歩くのがしんどいという方は、無理をせず駅北閲覧エリアで見る事をオススメします。
(7/30追記)サンガスタジアムでも有料席
また京都サンガスタジアムでも有料で閲覧が可能です。
チケットは既に販売中で、バルコニーシートとプレミアムシートは完売となっています。



サッカーファンはここで見るのがベストだね!
【穴場スポット①】亀岡イオン(旧サティ)の屋上


穴場スポット1つ目は、亀岡イオンの屋上です。
普段は、駐車場になってますが亀岡花火大会の当日は椅子や机が設置されてビアガーデン会場にように様変わりします!
とにかくクソ暑い中、歩きたくないという方は亀岡イオンの立体駐車場に車をおいて屋上で花火を見ると良いです。
【穴場スポット②】亀岡駅北東口広場


京都サンガスタジアムができた影響で出来たのが亀岡駅の北口広場です。
会場まで遠いし歩くのが嫌、という方は北口を出た所で花火を見るのがオススメですね!
但し、当日は立ち止まって見てると警備員に「ここで見ないで下さい」と注意されるかも知れません。
(追記7/30)亀岡駅北東口前は有料席
上記で追記しましたが公式サイトにて、亀岡駅北東口前は1人3000円の有料席になると発表されました。
しかし高齢者など会場まで歩くのがしんどいという人は、ここがオススメです。
【亀岡花火大会2022】無料駐車場について
亀岡花火大会2022当日の無料駐車場についてですが、亀岡駅周辺には基本的にはないと思っておいて下さい。
普段であれば亀岡イオン前のパチンコ店の駐車場が無料で止められるのですが、当日は無理でしょうね。
どうしても無料で駐車したいなら、国道9号線沿いのパチンコ店の駐車場に停めましょう。
但し、国道9号線から亀岡駅まで最低でも徒歩30分は覚悟しないといけません。
亀岡駅付近の格安駐車場を紹介


亀岡駅周辺に無料駐車場がありませんが、格安駐車場を紹介します。
一番格安なのは亀岡駅すぐ横の駐輪場のさらに横にあるブーブーパーキング第3駐車場ですね!
当日最大で、なんとたったの700円です!
亀岡駅前にもブーブーパーキング第1.2駐車場がありますよ。
但し、ここはすぐに満車になるので朝から亀岡に着いておかないと厳しいでしょうね。
ちなみに亀岡駅周辺の道路は15時半以降は歩行者専用になるので事前情報をしっかりチェックしておきましょう。
他にも駅周辺には有料駐車場が沢山ありますが、終日最大1500円の駐車場ばかりです。
よっぽど車にこだわりがない限りは電車かバスを利用する事をオススメします。
スポンサードリンク亀岡駅周辺のオススメランチスポット3選
最後に亀岡駅周辺のオススメランチ店を紹介します。
令和食堂正福


亀岡イオン1Fにある中華のお店です。
中華が食べたい!ビールも飲みたい!という方は迷わず正福に行きましょう!
またインスタの画像にあるように京都サンガの試合の日はビールが割り引きとなっています。



ひょっとしたら亀岡花火大会当日もビールが割り引きになるかも!?
ダイコクバーガー


続いてオススメなランチの店は亀岡駅から徒歩約10分の所にあるダイコクバーガーです。
ここは関西No.1決定戦で行われたバーガーグランプリに2年連続受賞しています!
テレビで特集される事も多く、こち亀の作者である秋本治さんが常連客です。
ハンバーガー自体のお値段は高くなっていますが、食べてみる価値ありですね!
亀岡駅前商店街


亀岡駅を出て右手に商店街があります。
ぱっと見は、分かりませんがここにはバーがあるので酒好きにはオススメです。


亀岡花火大会当日は、朝からビールなど飲料水の販売を外で行われてます。
他はマクドかミスド
他のランチ店はオススメではないですが、動画内にチラッと映っている駅前のミスドか亀岡イオン内のマクドですね。
あと西友の地下に昔ながらのフードコートがありますが、不味いので辞めておきましょう。
お酒を飲みたいなら亀岡駅前商店街に飲み屋やバーがあります。



田舎だから駅前でも店が少ないんだよなあ・・・
まとめ
今回は亀岡花火大会2022の穴場スポットと無料駐車場及び亀岡駅周辺のオススメランチ店について書きました。
繰り返しになりますが、穴場スポットを探す必要はなく普通に会場で見るのがベストです。
駐車場に関しても、花火大会終了後の渋滞がどれほどなのか予想できないため電車かバス利用が無難でしょう。
詳しいことに関しては公式HPを事前にチェックしておきましょう→https://kameoka-hanabi.jp/
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント