今年の紅白歌合戦に、韓国の大人気ガールズグループIVEが出場することが決定しました。
IVEは韓国でデビューし1年弱、日本デビューからはまだ1ヶ月半程しか経っていない新人グループです。
この異例の速さでの紅白出場ということで、最近話題となっています。
大晦日までにIVEのメンバーカラーを覚え、紅白歌合戦を楽しみたいという人も多いのではないでしょうか。
今回はK-POPファン歴11年目になる私が、メンバーカラーやメンバーの見分け方を解説しますので、是非最後までご覧ください。
(トップ画像出典元:https://ateauduskstruffl.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=1285)
IVEのメンバーカラー

現在(2022年11月20日時点)、各メンバーカラーの正式発表は出ていません。
しかし、「この色がメンバーカラーではないのか?」と予想できるような発表が3回ありました。
1回目はデビュー前、2回目は3rdシングル「After Like」の時、3回目はシーズングリーティングの時です。
デビュー前
IVEはデビューを迎える前、公式YouTubeチャンネルにて、各メンバーについての動画を出しています。
その際のサムネイルが特徴的で、当時各メンバーカラーについて話題になっていました。
しかし、3rdシングル「After LIKE」の時はデビュー前とは異なる色でメンバーが登場していました。
3rdシングル「After LIKE」
〈各メンバーカラーの変化(デビュー前→After LIKE)〉
リズ:オレンジ→水色 ウォニョン:赤→赤 ガウル:ネイビー→青 ユジン:緑→ピンク
イソ:水色→黄色 レイ:パープル→緑
ウォニョン以外色が変わっていますが、全員美人なので色が変わっても違和感なく、流石といったところです。
「After LIKE」のMVも各色を活かして世界観をうまく作り出しており、見ごたえたっぷりです!!

美人って何色でも似合うんだなぁ
SEASON’S GREETINGS <READY, GET SET, IVE!>
K-POPには「シーズングリーティング」という年末年始の挨拶の意味合いで、カレンダー等を販売する文化があります。
今年のIVEのシーズングリーティングが発表された際、「After LIKE」時のメンバーカラーが用いられました。
正式なメンバーカラーの発表はないですが、2回同じ色が象徴的に使われているので、実質メンバーカラーといってもいいでしょう。
スポンサードリンクIVEのメンバーの見分け方
メンバーカラーを覚えたとはいえ、IVEが常にその色を身に着けているとは限りません。
色以外でも各メンバーを見極めるには、2つ方法があります。
それは、立ち位置と各メンバーの特徴です。
立ち位置
写真を撮る時は、大体上記のような立ち位置で撮影されることが多いです。
そのため、立ち位置を覚えておくと、SNS等に投稿される写真で容易に見分けることができるでしょう。
左端から
リズ・レイ・ウォニョン・ユジン・ガウル・イソ



真ん中のウォニョンとユジンは身長高いね!!
各メンバーの特徴
プロフィールをもとに、メンバーごとに特徴をまとめてみました。
左端から
リズ(水色):えくぼ レイ(緑):日本人 ウォニョン(赤):ロングヘアー
ユジン(ピンク):リーダー ガウル(青):ボブヘア イソ(黄色):末っ子
IVEは比較的に人数が少ない6人グループなので、メンバーを見分けやすいです。
1人1人のパートの釈は決して短すぎることはありません。
上記の特徴を抑えたうえでパフォーマンスを見ると、楽しんでメンバーを見分けることができるでしょう。
まとめ
今回は、IVEのメンバーカラーやメンバーの見分け方について解説しました。
「K-POPグループはみんな同じ顔に見える」とよくいわれますが、1人1人にスポットを当て、プロフィールを掘り下げていけば、だんだん同じに見えることはなくなります。
私も最初はK-POPグループはみんな同じ顔に見えてましたが、年末の歌番組をきっかけにK-POPにハマり、そこから同じ顔に見えることはなくなりました。
今年の紅白歌合戦を機に、より多くの人にK-POPを好きになってくれると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント