Appleは毎年9月に新作iPhoneが発表されるサイクルが定番となっていて、今年も同じ時期に「iPhone14」発売は間違いないでしょう。
iPhoneユーザーの私も、今年はどんなデザインと機能なのか、値段はどうなのか、気になってしまいます。
買うなら断然新しいほうが最新技術が詰まっていて良いはずですが、実際はどうでしょう。
今回は最新iPhone14とiPhone13Proはどちらを買うべきなのか、まとめてみました。
(トップ画出典元:https://www.apple.com/jp/iphone-13/?afid=p238%7CqDXuqX7D-dc_mtid_20925qtz40402&cid=wwa-jp-kwyh-iphone-Brand—)
iPhone13Proとは?
昨年9月に発売されたiPhone13とiPhone13Proですが、それぞれの特徴をまとめました。
iPhone13 | iPhone13Pro | |
値段 | 86,800円~ | 122,800円~ |
サイズ | 5.4or6.1 インチ | 6.1or6.7インチ |
カメラ機能 | 広角、超広角 | 望遠、広角、超広角 |
色 | 6色 | 5色 |
5G | ◎ | ◎ |
メモリ容量 | 4GB | 6GB |
小さくて使い勝手が良いのはiPhone13で、機能面を重視するならiPhone13Proをという感じかと思います。

いつもインチがピンと来ないんだけど!



5.4インチは64.2×131.5㎜、6.1インチ71.5×146.7㎜、6.7インチは78.1×160.8㎜だよ!一回りずつ大きいサイズ感だね。
5.4インチのはiPhone13miniとして発売されていて、小さめサイズが好きな人は迷わずこれを買っている印象です。
値段は、miniは手の届く範囲で、一番大きいProMaxはもはや小さいパソコンといった印象でお高めです。
iPhone14の噂
9月に新作iPhoneが発売されるのが恒例となっていますが、販売日時や詳細が発表されるのはいつもギリギリです。
デザイン
パンチホール型のディスプレイが採用されると噂されています。
パンチホールとは、液晶画面に点状にカメラ等が配置されているディスプレイのことで、その分液晶の面積が広くなります。
iPhone13はノッチ型でディスプレイ一部の黒くくりぬかれた部分があり、液晶面積が小さくなってiPhoneが嫌われる理由の一つとなっています。
同じインチでも視野角が広くなった大きい画面が良いですよね。
カメラ機能
背面のカメラ機能は4800万画素に、動画は8K対応といわれています。
iPhone6s以降画素数が1200万画素から変わっていなかったのが一気に高画質になるのが分かります。
写真や動画撮影にiPhoneを利用する人には嬉しいポイントですね。
メモリ容量は8GB?
メモリ容量が大きいとスマホの動きがスムーズになります。
いくつかのアプリを立ち上げてもスイスイ動かせるのでハイクオリティのゲームをするには欠かせないポイントです。
galaxyには12GBとパソコンより優れていそうなものもありますが、SNSを見たり動画を見る程度であれば4GBあれば十分です。
大きすぎると消費電力が増加したりバッテリー寿命が短くなるとされているので、メリットだけではなさそうです。
待望の指紋認証は?


コロナ禍となって、マスクで顔認証ができないのが不便だと感じた人も多く、指紋認証の復帰を待ち望んだ人も多いでしょうが、指紋認証の望みは薄いです。
先日アップデートされ、マスクをしたままでも顔認証ができるようになりました。
指紋認証はなくてもいい、というのがappleの考えなのかもしれません。
指紋認証派がいるのは確かなので、iPhone14で採用されずとも近い将来採用には期待できます。
iPhone14miniは発売なし?
一定数の支持があると思われる小さめのiPhoneですが、今回はminiは発売されない可能性が高そうです。
売れ行きがあまりよくなかったり、iPhoneSEとの差別化がはかれなかったりと理由はあるみたいです。
私も小さいiPhone派なので、そういう人はiPhone14を買う気持ちが起きないかもしれませんね。
価格は円安の影響で高騰する!?
下手をすれば、最安値でも9万円程度となりそうです。
またストレージ容量が2TBの大容量が発売される可能性もあり、これはかなり高額になるでしょうね!



2TBなんて大容量が必要なのはユーチューバーだけやぞ
iPhone13とiPhone14どちらが良いのか
iPhone14の買うべきポイントです。
- 液晶のパンチホール型がスタイリッシュ。
- 高画質の動画や写真が撮れる
- 動画やゲームがスイスイになる
- 顔認証がマスクをつけていてもできる
- iPhone13より安く販売が始まる
基本的に新しいモデルは改良版となるので、最新のiPhone14を買うのが良いでしょう。
今使っているスマホが充電の持ちが悪かったり不具合が生じているのなら、迷わず買いましょう。
ただ、iPhone14が出るタイミングでiPhone13が値下げの可能性が高くなります。
買うべき理由に惹かれない人、こだわりがない人、私のように「とにかくコンパクトがいい!」と考える人は、iPhone13が値下げのタイミングで購入するのもアリです。
まとめ
今回は最新iPhone14とiPhone13Proはどちらを買うべきなのか、まとめてみました。
重要視するポイントをおさえて、情報が出たらすぐ購入できるように準備をしておくと良いでしょう。
今後の最新情報に注目していきたいです。
コメント