【2022】生田絵梨花が大学を中退した噂は本当?今後はどうなる?

生田絵梨花さんといえば、「学業と仕事の両立をがんばる人」ですよね。

2015年4月に東京音楽大学へ進学しましたが、卒業の報告はありません。

「今が2022年だから・・・もう7年目?」

生田絵梨花さんは大学を中退したのでしょうか?

徹底的に調査したところ、まだ大学にいる可能性がありました!

生田絵梨花さんの学校に関する調査結果と大学にいる可能性をまとめました。

(アイキャッチ画像の出典:https://news.dwango.jp/entertainment/67135-2201)

スポンサードリンク
目次

仕事と学業を必死に両立して大学へ

生田絵梨花さんは努力家

生田絵梨花さんのプロフィールは次の通りです。

・生田絵梨花(イクタ エリカ)

・1997年1月22日生まれ

・ドイツ出身

・乃木坂46の元メンバー

 2011年8月 第1期オーディションに合格

 2021年12月 乃木坂46を卒業

https://www.oricon.co.jp/prof/610086/profile/

生田絵梨花さんは14歳の時に乃木坂46のメンバーとなりました。

14歳といえば中学生2年生ですね。

私は友達と遊んだり、初恋の人に話しかけに行ったりしました。

皆さんはどうでしょうか?

さて、生田絵梨花さんはというと、

私は中学生なので、毎日学校行ってレッスンに行って、空いた時間はピアノ弾いて~

ほとんどどこにも出かけたりしないんです……(´•ω•`)

https://blog.nogizaka46.com/erika.ikuta/?p=3&d=201111

凄まじい努力家ですよね!

練習も学業もがんばっていたことがわかります。

友人の助けもあって高校卒業!そして大学へ!

「30分から1時間寝て、栄養ドリンクを飲んで高校へ行っていました」

とも話している生田絵梨花さん。

学業と仕事の両立は大変だったと思います。

大学進学を目指して学業へ専念するために、9枚目のシングルを辞退した話は有名ですよね。

しかし大学へ進学できた理由は、それだけではありません。

高校卒業と大学への進学について、

休んでしまったとき、行き詰っているとき友達が手を差し伸べてくれて、何度も助けてもらいました。

尊敬できる友達が周りにたくさんいて、その存在が私の励みでした!

ありがとう(;_;)

https://blog.nogizaka46.com/erika.ikuta/?d=201503

このように話しています。

良い友人たちの存在が大きかったのですね!

大学進学後は更に激務?そして休学へ

期待を胸に大学へ

しっかり学んで頑張るぞー!

絶対卒業するぞー!

https://blog.nogizaka46.com/erika.ikuta/?d=201504

2015年に、生田絵梨花さんは東京音楽大学へ進学しました。

「勉強したい! 卒業する!」

そんな気持ちがあふれていますね。

「遊ぶぞ!」

と思った私は、見習わないといけませんね(笑)

公式ブログから学校の話が減る

生田絵梨花さんは、忙しい中でも学校生活を楽しんでいると公式ブログで報告していました。

  • 朝7時に学校の屋上へ集まって、金環日食を見た
  • 体育祭をがんばった
  • みんなで七夕の短冊を書いた

しかし、大学進学後、学校の話題がぱったりと無くなったのです。

2022年1月に調査した結果、

  • 七夕の短冊を見なかった(2015年7月)
  • 心に縛られていたものが少しほどけた感じがする(2015年12月)
  • 試験を何とか終えた(2016年2月)

大学について記載した話題は、この3つです。

高校までの友達の話題はありましたが、大学の友達の話題は見つけられませんでした。

一方で、仕事の話題はどんどん増えていきます。

2017年に休学の報告

2017年6月 NHK「ごごナマ」にて、生田絵梨花さんは

「休学しました」

と報告しました。

2016年2月に1年生の試験を受けているので、順調に進級していれば3年生のときですね。

学業に専念するため、9枚目のシングルや握手会を休んだこともありました。

それでも友達の助けもあって何とか進学したのですが、残念ながら、学業に手が回らなくなってしまったと考えられます。

友達の話題も出ていないので、大学になじむことも難しかったのかもしれません。

スポンサードリンク

大学を中退したのか?

出典:https://news.1242.com/article/335574

結論から述べると、中退の報告はありません。

しかし2022年1月現在、大学進学からもう7年目です。

年数を考えれば中退しただろう。

これが噂となっていますが、本当に退学しかないのでしょうか?

いいえ、在籍する可能性があります。

東京音楽大学は何年まで休学できるのか?

生田絵梨花さんは2017年に休学の報告をしています。

東京音楽大学は何年まで休学できるのでしょうか。

東京音楽大学学則 第 36 条

休学は、1年を超えることができない。ただし、特別の事由があるときは、学長の承認によって期間を延長することができるが、通算2年を超えることはできない。

https://www.tokyo-ondai.ac.jp/assets/pdf/A-6-7/regulations-1.pdf

つまり、最長で2年まで休学できるということですね。

順調に進級できれば、

  • 2015年4月 入学
  • 2019年3月 卒業

となりますから、2年休学すると2021年3月までに卒業しなければなりません。

これが中退の噂の根拠となっているようです。

大学に在籍する可能性の根拠

休学2年と在籍期間4年を合わせると年数が足りません。

しかし、留年も加わると話は別です。

東京音楽大学学則 第5条

本学の修業年限は4年とする。ただし、在学年限は8年を超えることはできない。

https://www.tokyo-ondai.ac.jp/assets/pdf/A-6-7/regulations-1.pdf

つまり、最大で10年間在籍できるのです。

最長で2025年3月までに卒業すれば中退する必要がないと言えます。

しかし、中退している可能性もある?

東京音楽大学の留年者数、退学者数の報告資料をネットで閲覧できます。

出典:https://www.tokyo-ondai.ac.jp/assets/pdf/A-6-3/ryunen_taigaku_2019.pdf
※学部の表のみ抜粋

順調に進級していると、休学した2017年時点で3年次になります。

2年間休学していれば2019年時点でも3年次ですから、3年次の留年者がいないとなると、生田絵梨花さんは大学を中退している可能性もあります。

4年生に進級していればまだ望みはありますね。

まとめ

生田絵梨花さんは多忙な中でも学業と仕事を両立して東京音楽大学へ進学しました。

2年間休学しても年数が足りないということで、中退の噂が出ています。

しかし、留年していれば、まだ大学へ通っている可能性もあります。

中退の報告がされるまで、応援してあげたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次