「高校入学までに痩せて高校デビューしたい!」と思っている方は多いと思います。
痩せて綺麗になって楽しい高校生活のスタートを切りたいですよね。
私も学生時代に学校入学前はそう思っていました。
しかしわずかな期間で少しでも痩せて見た目を良くする事は出来るのでしょうか。
答えは可能です。
私は30代ですが、ダイエットを始めて1カ月で-2Kg、ウエスト-5㎝を達成できました。
「-2Kgってそんなに減ってないじゃん」と思われる方もいるかもしれません。
しかし『体重がいくら減ったか』より『体形がどう変わったか』のほうが重要であると思いませんか。
私は1カ月ダイエットしてみて体重は-2Kg でしたが、体形には大分変化がありました。
今回は高校入学までに痩せたい方へ私が実践した7つの方法短期間で痩せる事のリスクをお伝えします。
高校入学までに痩せる7つの方法
早速高校入学までに痩せる7つの方法をご紹介します。
睡眠時間の確保

15歳の必要な睡眠時間は8~9時間と言われています。
なぜ睡眠がダイエットに必要なのでしょうか。
睡眠中にはいくつかのホルモンが分泌されており、その中にダイエットを助けてくれる物があるのです。
特に成長ホルモンは脂肪を分解してくれる働きがあるそうです。
また、レプチンという食欲を押さえるホルモンも睡眠中に分泌されます。
睡眠不足だと逆に食欲が増してしまい、どんどん食べてしまうようになる恐れがあります。
実際私も睡眠不足の時にはなぜか無駄にお菓子をつまみ食いしてしまったり、夜中にアイスを食べながら夜更かしすることもありました。
スマホを遅くまで見たい!という気持ちはよくわかりますが、痩せるために寝るときにはスマホを消してぐっすり眠りましょう。
ぐっすり眠ると次の日シャキシャキ行動できますよ!
生理周期の把握

女性には月経周期があります。
その周期の中で痩せやすい時期、痩せにくい時期があります。
自分の月経周期を把握する事がダイエットの近道になるのです!
月経周期の中でも特に卵胞期は『キラキラ期』とも呼ばれダイエットの効果が出やすい時期になっています。

逆に生理前は食べすぎたり、体がむくんだり、イライラして絶不調になりやすい時期です。
しかしこの時期を把握しておけば生理前の不調に備えてむくみ対策に力を入れたり、生理前は無理しないで生理後の痩せやすい時期に頑張るんだと思い切ってダイエットを休むのも手ですよ。
高校入学までの瘦せやすい時期を無駄にしないように頑張りましょう!
ゆる糖質制限

ダイエットしたいと思ったときにまず思い浮かぶのが『糖質制限』です。
糖質制限すると短期間で痩せやすいですが、むやみやたらに糖質をカットする事は私はおすすめしません。
糖質は脳を機能させるために必要な物で、糖質を制限しすぎると学習効率の低下につながる恐れがあります。
また、糖質を制限しすぎると筋肉量の低下につながります。
運動系の部活に入ろうと思っている学生さんは運動のパフォーマンスを上げるために糖質は必要なので完全にカットすることは控えましょう。
糖質制限にはオートミールがオススメ!
私はお昼にしっかりご飯を食べて、朝と夜はオートミールを食べていました。
オートミールは米やパンに比べて血糖の上昇を緩やかにして体に脂肪が蓄積されるのを防ぐ効果があります。
オートミールはまずいと思うかもしれませんが学生の皆さんにも簡単にできるおすすめの食べ方があります!
それはオートミールを米に見立てておにぎりにして食べる事です。
オートミールには2種類あり、ロールドオーツという大き目の物を使います。
①オートミール30gに水をひたひたに入れ、ラップをかぶせる。
②レンジ600wで1分半加熱
③ラップにふやけたオートミールを包んでおにぎり状にする
④上に味噌小さじ1+ごま油小さじ1を混ぜたものを塗る
⑤(時間があれば)トースターで焦げ目がつくまで焼く
⑥海苔に包んで食べる
この方法だとお米を食べているような感覚になるのと、味噌とごま油でオートミール独特の香りがかき消されて食べやすくなります。
私は麺やパンが大好きなのですが、小麦は糖質脂質が多く含まれており、グルテンの作用で食べすぎてしまうこともあるのでこの1カ月だけは我慢しました。
しかし、お昼にしっかりとご飯を食べている事と、朝晩もオートミールで炭水化物を取っているので自然と小麦を取らなくても平気になっていました。

無理せず緩く糖質をコントロールしましょう
高タンパクな食事


筋肉量が減ると基礎代謝も落ちて痩せにくくなります。
そのため筋肉の元となるたんぱく質はたくさん食べるようにしましょう。
タンパク質を毎食しっかり食べると満腹感があり、私は間食が減りました。
学生の皆さんはなかなかイメージがつかないですよね。
そんな時は両方の手のひらに乗る量が1日のタンパク質接種量の目安と考えるとわかりやすいと思います。
タンパク質は肉や魚、卵、大豆など多くの食品に含まれており、特に肉や卵には多く含まれています。
料理を作ってくれるお母さんに毎食タンパク質をしっかり入れてもらうといいですね。
お母さんも忙しい時は自分で朝食に目玉焼きやゆで卵をつくってみましょう!
入学までの春休みは料理に挑戦してみてもいいですね。
自分で料理するとお母さんも喜びますよ。
おやつの内容を見直す


ダイエットしなきゃ!と思っても、ついついお菓子に手が伸びてしまいますよね。
そんな時はおやつの内容を見直してみましょう!
よくダイエットのアドバイスに「おやつはナッツが良い」と書かれていますが、私はナッツだけでは満たされませんでした。
また、ナッツは少し値段が高いですし学生さんにとっては買いづらいかもしれませんね。
そんな時におすすめなのが、焼き芋です!
サツマイモは炭水化物なので太るのが気になるかもしれませんが、食物繊維豊富で便秘解消、カリウムでむくみ軽減と良い効果もあります。
また、糖質は高いですが血糖値を緩やかに上げてくれる効果もあります。
焼き芋にすると甘味が増すのでおやつとしておすすめですよ。
焼き芋はスーパーでも売っていますし、トースターがあれば自宅でも簡単に作れます。
サツマイモをアルミホイルに乗せ、トースターで15分焼く。その後裏返して更に15分加熱したら完成
ただし食べすぎるとカロリーオーバーしてしまうのでサツマイモをおやつに食べたら次のご飯はなくしましょう!
その他ゆで卵もおやつにおすすめです!
適度な運動
食事改善だけでもかなり効果はありますが、やはり運動でカロリーを消費することも大事です。
お勧めの動画はダイエット系youtuberのたけわきまりなさんとひなチャンネルです!
私は運動が苦手なのですが、短時間でできる動画内のトレーニングは1カ月継続できました
むしろ毎日やることでストレス解消やリフレッシュにもなっていた気もします。
運動初心者向けの動画も豊富でダンスで有酸素運動を取り入れたり楽しくトレーニングできます。
「運動しなきゃなー。だるいなー。」と思うならその間に動画を流して動いてみましょう。
思う暇があるならすぐ行動することがダイエットの近道になりますよ!
むくみ、便秘を撃退


前出の通り生理前にはむくみやすい時期があります。
また単に食事を減らすダイエットでは水分や食物繊維が不足し便秘になりやすいです。
そのため水分をできるだけたくさん取るように心がけていました。
ウエスト-5㎝を達成できたのは便秘・むくみ解消の効果が大きかったと感じています。
水分をたくさん取るだけだとむくみやすいので、きちんと排出できるようにカリウムが豊富なバナナやサツマイモ、納豆も積極的に食べていました。
むくみを軽減させるにはマッサージも効果的ですよ。
ただ、私は時間がなかったので毎日自宅にいるときは着圧スパッツを履いて過ごしていました。
便秘解消にもう一つおすすめなのがキャベツとめかぶを食べる事です。
ダイエット中便秘に悩まされていましたが、なかやまきんに君のYOUTUBE動画でおすすめされていて実践すると効果てきめんでした!
高校入学前の子に紹介するにはガチすぎる動画かもしれないですが参考になったのでご紹介しますね。
キャベツは食物繊維が豊富ですし、めかぶなどの海藻やねばねば系の食材は便をつるんと出す手助けをしてくれます。
スポンサードリンクリバウンドを防ぐ2つの方法
短期間でダイエットするとリバウンドが怖いですよね?
そんなリバウンドを防ぐ2つの方法について解説するので参考にして下さい。
最初から気合をいれすぎない


最初から気合を入れすぎて1カ月で燃え尽きてしまっては意味がありません。
長くきれいな体形をキープするためには無理せず、日常の中に上手く食事改善や運動を取り入れていくことが大切です。
嫌いな運動を無理にやるよりいつもより歩く時間を増やしたり、ご飯を食べないのではなくバランスを良くしっかり食べるなど毎日できることをゆっくりやっていきましょう。
習慣化すること


ダイエットを習慣化するためには大きい目標を立てるのではなく、小さな目標を達成していくことが大事です。
たとえば今回のタイトルのように「高校入学までに○○キロ痩せる!」ではなく、「1週間毎日YOUTUBEの動画を一つやる」「毎晩ストレッチは必ずやる」など小さい目標をどんどん達成していくことが習慣化につながります。
まずは自分に1週間でできる小さい目標を設定して行動に移してみてください。
1カ月続けることができるとかなりの自信につながりますよ!
まとめ
今回は私の実体験を交えながら高校入学までの1カ月で痩せる方法をご紹介しました。
体調に気を付けながら是非おこなってみてくださいね。
健康的にきれいに痩せて楽しい高校生活を迎えてください!応援しています!
コメント