広島マリーナポップが潰れる理由は何?今後はサーキット場が建設予定!ネットの評判は?

https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298561-d8180935-Reviews-Hiroshima_Marina_Hop-Hiroshima_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html

2005年3月17日からオープンした広島マリーナホップが、2025年の3月に20年の歴史に幕を閉じることとなりました。

広島マリーナホップの跡地に、建設予定のサーキット場のネットの反応や、実際マリーナホップに訪れての率直な感想をまとめて見ました。

(アイキャッチ画像出典元https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97)

スポンサードリンク
目次

広島マリーナホップとは

(出典先https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298561-d8180935-Reviews-Hiroshima_Marina_Hop-Hiroshima_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html#/media-atf/8180935/457100279:p/?albumid=-160&type=0&category=-160)

広島マリーナホップ西区にあり、広島県で最初に出来たアウトレットモールです。

イベントがよく行われ、アウトレットモールには、珍しい水族館もあります。

すぐそばに海があり、観光地の宮島までの船が出ているところでもあります。

そんな、広島マリーナホップが2025年3月に撤退することが発表されました。

広島マリーナホップが潰れることを知った人たちの反応はどうなんでしょう。

https://twitter.com/barbatos_Xile/status/1481562192843796482
https://twitter.com/keykhk5890/status/1481563884792479745

悲しむ人もいますが、潰れることに納得する反応もありました。

イベント以外は、来客数が少なかったので潰れることは、訪問した方なら感じたはずです。

広島マリーナホップが潰れる理由は?

では、広島マリーナホップが潰れる理由は何なのでしょうか?

2005年3月にオープンした広島マリーナホップですが2025年3月に賃貸の契約終了の為撤退するようです。

オープン時は、人気で賑わってはいたのですが、だんだんと来客数が減少したようです。

アウトレットショップもあったようですが、客足が少なくなって店舗の入れ替わりも激しくなり、どこにでもあるショップが多くなったみたいです。

店の入れ替わりが激しくなる原因はテナント料と客足が比例しないと、お店の利益も無く渋々辞めざる負えないですよね。

来客数が減った理由は広島県内に、新たにショッピングモールやアウトレットができ、交通の不便や、魅力的なショップの少なさだと思います。

お客さんが増えない限り、ショップの入れ替わりが激しいから広島マリーナホップは、長い間悪循環な経営をしていたのがわかります。

スポンサードリンク

潰れた後はサーキット場へ

アウトレットの広島マリーナホップの撤退後、飲食店を併設するサーキット場になることがわかりました。

広島マリーナホップは、民地ではなく県有地でした。

そのため契約終了に合わせ広島ホップマリーナの跡地を公募しレーシングチーム運営、自動車用品開発のトムスが、

トヨタ車販売の広島トヨペットと一緒に「ひろしまモビリティゲート」という施設に変わるという話が出ています。

サーキット場建設にはネット上では、賛否両論ありました。

https://twitter.com/chii19/status/1481563832824696832
https://twitter.com/ktytk26/status/1481565213900308480
https://twitter.com/NEPPP37/status/1481563442280824838

飲食店があるとレースが気になっていている人は、ランチがてら行けるのがいいですよね。

立地が不便なので、広島マリーナホップの二の舞にならないといいな

実際に広島マリーナホップに行った率直な感想

広島県の近くに住んでいたので家族、友達と出掛ける際はよく広島に遊びに行っていました。

ある年のGWに、どこも渋滞の中、広島へ家族でお出かけしました。

広島に小さいけど、幼児にはちょうどいい遊園地があると教えてもらったので、広島マリーナホップへ。

到着し、まず駐車場の広さにビックリしました!!

それでもって、GWなのに駐車場がスカスカでした。。

広すぎて、スカスカ見えるのだろうと思うことにしました!w

ところが、施設に入ってもGWの多さではありませんでした。

入っているショップ

アウトレットと聞いていたので、買い物をしようと思っていましたが広島マリーナホップに入っているショップは別に広島まで行かなくても地元で済むショップばかりでした。

広島マリーナホップの近くに住んでいる人は、府中地域のイオン系のモールがあるのでそちらを利用する方が多いのではないでしょうか。

実際、マイカーで行くには不便だと思います。

買い物目的で行くなら、プレミアムアウトレットやソレイユに行った方が欲しい商品が見つかると思います。

家族で訪れるのはいいかも⁉ペット可なところもいい。

家族連れで遊びに行くには、十分かもしれません。

小さいですが、マリーナサーカスという遊園地があります。

小学生の低学年までは遊べるものが多いです。

小学生中学年の子からはもの足りないかもです。

水族館もできて、家族連れのところは十分遊べると思います。

あと、自動車販売店やバイク屋、ゴルフ屋、住宅展示場があり子供を遊ばせたあとに、こういうお店に寄れるところはいいですね!

家族連れでペットを飼っている方は、ドッグランや、ペットショップがあるので愛犬をお家で待たせず一緒にお出かけできるので楽しいですね!!

そして、駐車場が無料というのは広島県で遊ぼうと考えているひとにはかなりいい情報ですね。

地元では、ショッピングモールで駐車場料金を払うところが少なく社会人になりマイカーで広島へ遊びに行った時には、ビックリしました。笑

さすが、広島県。都会!!

広島マリーナホップは、家族連れをターゲットにしたモールでした。カップル向けではないですね。景色は海の近くなので、最高なんですけど、食事する以外する事がありません。景色が良く雰囲気のあるランチが楽しみたいカップルにはもってこいですね!

まとめ

契約終了までに経営会社が3度も変わった広島マリーナホップが潰れるのは残念です。

実は、大人→往復2600円で宮島まで船が出ているのです。

宮島のフェリー乗り場まで車で行って宮島フェリーに乗ってもいいですが広島マリーナホップの近くで乗るのもいいなぁと思いました。

商売はあきないといいます。広島マリーナホップの経営者も飽きないように色々工夫をされてきたはず。

どのような商売でも試行錯誤してオープンから今日までやってきたんだろうと思います。

2025年まで残り3年。広島県に住んでる方、これから広島に行こうと思ってる方は、ぜひ広島マリーナホップへ立ち寄ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次