八天堂のクリームパンはどこで買える?値段は?おすすめの食べ方は半解凍がベスト

冷やして食べるクリームパンとして人気となった「八天堂」のクリームパン。

普通のクリームパンと違って、パンの生地もフワッとした食感で柔らかく、中のカスタードクリームもなめらかでトロッとしているのが特徴的なクリームパンですよね!

そんな夏にオススメのひんやりスイーツ「八天堂」のクリームパンが売られている場所や、その値段、オススメの食べ方についてなど調べてみました!

(アイキャッチ画像提供元:http://tuproduce.blog32.fc2.com/blog-entry-2346.html)

スポンサードリンク
目次

八天堂の販売店は全国にある


広島県に本店がある「八天堂」は、関東、中部、関西、中国、九州など全国展開しており、シンガポールや香港、カナダにも店舗があります。

日本では、駅ビルや駅構内などに多く出店しています。

全国の「八天堂」の販売店を一覧にまとめてみました!

関東・中部エリア

JR池袋駅

東京都豊中区南池袋1丁目 JR池袋構内 中央第一改札外「八天堂」

営業時間:10:00~21:00

HACHI PAN CAFE

東京都千代田区神田佐久間町1丁目21番地 日比谷線秋葉原メトロピア「八天堂」

営業時間:10:00~21:00

エキュート品川サウス

東京都港区高輪3丁目 JR品川駅中央改札内 エキュート品川サウス「八天堂」

営業時間:8:00~22:00 ( 日.祝 8:00~21:00 )

東京メトロ永田町駅

東京都千代田区永田町1-11-28先 東京メトロ永田町駅 エチカフィット永田町 特設売り場

営業時間: 8:00~22:00 ( 土.日.祝 9:00~21:00 )

JR恵比寿店

東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿駅 西口改札内

営業時間:平日 9:00~21:00

エキュート上野

東京都台東区上野7丁目1-1 エキュート上野3F

営業時間:( 月.火.水.土 10:00~2100 )( 木.金 10:00~22:00 )( 日.祝 10:00~20:00 )

八天堂 エキュート立川店

東京都立川市柴崎町3丁目1-1- エキュート立川店内 「八天堂」

営業時間:10:00~22:00 ( 日.祝 10:00~21:00 )

八天堂きさらづ

千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目2-22(かずさアカデミアパーク内)

営業時間:10:00~ 完売次第閉店

八天堂 横浜ポルタ店

神奈川県横浜市西区高島屋2-16 横浜ポルタ

営業時間:10:00~21:00

ジェイアール名古屋タカシマヤ

名古屋市中村区名駅1丁目1番4号 ジェイアール名古屋タカシマヤ1階タワーズ通「八天堂」

営業時間:10:00~20:00

関西エリア

ekimo梅田店

大阪市北区角田町8番6号8 (Osaka Metro御堂筋線 「梅田駅」南改札を出て左手北側の通り入り口付近)

営業時間:10:00~22:00

ekimo天王寺店

大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1番48号 (Osaka Metro御堂筋線 天王寺駅 西改札内正面)

営業時間:10:00~21:00

中国・九州エリア

イオンモール岡山

岡山県岡山市北区下石井1丁目2番1号

営業時間:10:00~21:00

八天堂本店(八天堂カフェリア内)

広島県三原市本郷町善入寺用倉山10064番190

営業時間:10:00~18:00

八天堂 みはら神明の里店

広島県三原市糸崎4丁目21-1

営業時間:9:00~18:00 完売次第閉店

広島空港

広島県三原市本郷町善入寺字平岩64-31 2F正面入り口右手

営業時間:8:00~18:00

天空カフェ&ファクトリー

広島県三原市本郷町善入寺用倉山10064番196-2

営業時間:10:00~16:00 ( 土.日.祝 10:00~17:00 )

定休日:水曜日

ekie広島店

広島市南区松原町 1-2 ekie2F NORTHエリア(お土産・飲食フロア)

営業時間:9:00~20:00

博多駅デイトスいっぴん通り

福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス内いっぴん通り「八天堂」

営業時間:8:00~22:00

八天堂アミュプラザ小倉店

福岡県北九州小倉北区浅野1-1-1 アミュプラザ小倉1F「八天堂売り場」

営業時間:10:00~21:00

八天堂SATELLA アミュプラザおおいた店

大分県大分市要町1-40 アミュプラザおおいた 豊後にわさき市場内

営業時間:9:30~21:00

「八天堂」は路面店というよりも駅構内での販売を中心としており、通勤の方が利用しているので仕事帰りに立ち寄ったり、観光客がお土産としても持ち帰りしやすい立地ですよね。

ちなみに、広島の本店の近くにある「八天堂」プロデュースの体験型施設(八天堂ビレッジ)では、パン作りを体験できたり、そこでしか味わえないようなご当地メニューもあるそうで、地元では有名な観光スポットのようです。

八天堂ビレッジ | 広島空港前を基...
【公式】八天堂ビレッジ 八天堂ビレッジの公式ウェブサイト。広島空港前を基点とした「食のテーマパーク」です。「食べる・作る・観る・買う」が楽しめる体験型の施設やショップが充実。三原・世羅...
https://hattendo-village.jp/

「八天堂」は元々、老舗の和菓子屋さんだったそうで、時代の流れとともに洋菓子を取り入れ、三代目が神戸のパン屋での修行をきっかけに広島でパンを販売。

その後、先代の後を引き継ぎ現在の「八天堂」の形になったそうです。

なるほど!実は歴史ある老舗の和菓子屋さんだったのね!
こんなにお店があるなんて知らなかった!販売している駅に立ち寄ったらぜひ買って帰りたいな!

スポンサードリンク

クリームパン各種の値段は?

https://hattendo.jp/category/creambun01/

「八天堂」といえば、有名なのが冷やして食べるクリームパンですよね!

定番のカスタードクリームを始め、生クリーム、チョコレート、小倉、抹茶などいろんな味が発売されていますが、クリームパン各種の現在の販売価格は一個 250円でした!

実は発売から14年目を迎え、より良い商品を提供する為、クリームの改良やパッケージのリニューアルを行い2016年11月6日に価格改定がありました。材料費の高騰など環境要因もあるのではないかと考えられます。

だがしかし!さすが人気商品のクリームパン!ローソンなどコンビニのスイーツともコラボレーションするなど、特に値上げの影響もなさそうです!

その他にも、季節の味のクリームパンが期間限定で発売されており、販売店舗オンラインショップでも購入可能です。

今の時期は、苺の「あまおう」を使ったものや、瀬戸内レモン、白桃のクリームパンが販売されててどれも美味しそう〜!

また、オンラインで注文した場合はクリームパンが冷凍された状態で届けられるそうなので、いったん解凍しなければなりません。

なので、お店で作られた状態に近づけるためのオススメの食べ方についてまとめてみました!

冷凍の場合は解凍時間が大事!

「八天堂」の公式サイトにもオンラインショップで購入後のクリームパンの食べ方について記載されています。

  1. 冷凍状態のクリームパンを冷蔵庫に移し、24時間かけてゆっくり解凍させる。
  2. その後10分ほど常温に出しておき、パンがしっとりなったら食べ頃。

実は、公式サイトで記載されていた以外にも、通が実践しているオススメの食べ方あるそうです。

それはあえて半解凍状態にして、中のクリームをアイスケーキのようなサクサクの食感にして味わうという方法です!

24時間かけて全解凍させるよりも、この半日おいた半解凍のクリームパンを好む方は多くいるそうです!

ただ、反対にレンジで温めてクリーム感をアップさせる食べ方もあるそうで、それぞれ好みは分かれるかもしれませんが一度試してみてもいいかもしれませんね!

ただし、冷凍されたものを再冷凍すると風味が落ちてしまい、あまり美味しくないそうなのです。

まとめ買いをした場合は食べる分だけを解凍するか、お店で買ったものは保存せずその日に食べるのがベストです!

なるほど!真夏だったら冷た〜いアイス感覚で食べても美味しそうだな〜!

「八天堂」とのコラボ商品も販売中

「八天堂」はこれまでにお菓子メーカー「ロッテ」のチョコパイや、「リラックマ」「ムーミン」など数々の人気キャラクターとのコラボレーション商品を展開しており、Twitterでもその味の再現度の高さや見た目の愛らしさで人気となっています。

本店が広島ということもあって、地元のプロ野球チームである「広島カープ」とのコラボレーション商品にも人気があるそうです!カープファンにはたまらないですよね〜!

「広島カープ」とのコラボクリームパンもあるとは驚きだね!
パッケージのデザインもテンション上がりそう!

現在も、海外の店舗限定販売オンラインショップ限定販売で、いくつかコラボレーション商品が販売されており、今後もどんな商品とコラボレーションするのか期待大です!

まとめ

今回は「八天堂」のクリームパンについて、販売している店舗や、その値段、オススメの食べ方など調べてみました。

  • 「八天堂」は広島に本店があり、駅構内や駅ビルなど全国で出店している。
  • 人気のクリームパンは商品にもよるが、基本 一個250円程で販売されている。
  • 公式サイトでは全解凍がオススメだが、半解凍にしたり、温めたりしても美味しい。

発祥の地広島で、ふわっとろの出来立てクリームパンを味わってみたいですね!気になる方は是非とも、近場の店舗へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

最後までご視聴いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次