張正の有松絞の浴衣の値段はいくら?通販で買える?好感度ナンバーワンの浴衣を調査

2019年『世界!ニッポン行きたい人応援団』で、アルゼンチン女性の憧れの浴衣として紹介された名古屋市有松にある「張正〈はりしょう〉」の絞り浴衣。

こちらの番組で体験していた「有松絞り」の浴衣を見て

自分も着てみたい!

と思った方は多いのではないでしょうか。

それより以前には、檀れいさんがビールのCMで有松絞りの浴衣を着ており、その涼し気な姿は好感度ナンバーワン

そんな張正さんの浴衣の値段と購入方法について調べたので、気になる方はぜひ読んでみてください。

(トップ画像出典元http://officetorie.blogspot.com/2011/04/vol-2.html)

スポンサードリンク
目次

伝統工芸「有松絞り」とは

(画像出典元: https://abareru.com/project/arimatsu-yukata-project/)

有松絞りは、愛知県名古屋市の有松町・鳴海町地域で作られる木綿絞りの総称です。

有松絞り独特の文様は、布をくくって染めることで描き出されます

絞る人の力加減や染色の微妙な差から、同じものを2度作ることは不可能で、できた生地は唯一無二の1枚となります。

このそれぞれの「手」が醸し出す味わいが有松絞りの素晴らしさなんですね。

軽やかで涼し気な感触と見た目で、特に「雪花絞り」は浴衣として大人気です。

(画像出典元:https://www.pinterest.ru/pin/toawasai–571253533969199482/)

確かに見た目が涼し気で、万人受けしそうな色合いよね!

名古屋市有松の老舗 鳴海絞り ㈱張正〈はりしょう〉

(画像出典元:http://officetorie.blogspot.com/2011/04/vol-2.html)

雪花絞りの浴衣で有名な張正さん。

明治30年に有松へ移り住み、布張りの仕事をへて有松絞りに携わるようになったという、とても歴史あるお店です。

雪花絞りの技術も素晴らしいものですが、豆絞りでも有名です。

白地に紺色の少しいびつな水玉が並ぶ豆絞りは、今では張正さんしか作ることができないとても貴重な技術!

(画像出典元:https://ach-so-ne.hatenablog.com/entry/2017/06/16/154440)

ぜひお店で実物を見てみたいものですが、こちらの張正さんは主に制作を行っており、商品が並ぶのは「有松絞りまつり」ときくらいなのだそうです。

購入することができませんが、絞り体験&工房見学ツアーなどが催されることもあり、工房を見学することができるようです。

㈱張正〈はりしょう〉へのアクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次