阪急阪神HDの株主総会(2022)の質問と回答まとめとファンの反応まとめ

6年ぶりにBクラスで迎えた阪神タイガースの親会社、阪急阪神HDの株主総会が6月15日に開催されました。

チームが低調な時は厳しい質問が飛び交うことで有名な阪急阪神HDの株主総会ですが、一体どんな質問がされたのか気になりますよね!

今回は阪神株主総会での質問と回答、ファンの反応をまとめてみました。

(トップ画像出典元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e9ca14500eefa3738096c3f34181c9f7bf0bb713)

スポンサードリンク
目次

阪急阪神HD株主総会について

画像出典元:https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/dir0ct/)

阪神阪急HDの株主総会は、毎年タイガーズファンからの厳しくも面白いファン心溢れる質疑応答で有名です。

ここ最近では、2018年の株主総会がかなり荒れました。

打撃コーチへの糾弾、助っ人獲得失敗への皮肉、05年以降優勝から遠ざかることへの怒り……。全35個の質問のうち、球団関連は12個にも及んだ。通常は回答しない藤原オーナーが阪急阪神HDトップの角会長に促され、株主に釈明する場面もあった。あまりの荒れっぷりに一部の株主から「阪神タイガースについての質問はもうやめてください」と、怒号が飛んだほどだった。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6d12764e49daf6dd85aa473c8df44e5750cd151b

今年はセリーグ初の開幕9連敗だよ!

今年も荒れるかしら?

阪神の株主総会(2022)での質疑応答

それでは阪神の株主総会でどんな質問が飛び出たのか、について見ていきましょう。

質問①イカ焼きを甲子園で販売して欲しい

画像出典元:https://web.hh-online.jp/hanshin/goods/list.html?shoptype=1&cid=b_hss_shk_ikayak

初球は軽るめのストレート「イカ焼き問題」についてでした。

阪神デパートの地下食品売り場の名物「イカ焼きを甲子園球場で販売してほしいという声は、数年前からあがっていたようです。

阪神電鉄の取締役スポーツ・エンタテインメント事業本部長も務める谷本オーナー代行は「阪神百貨店の名物で地下で販売しており好評いただいている」と評価した。ただしショッピングセンターで冷凍食品を焼いて販売したところ好評とはいかなかったとして「(甲子園では)提供できないという結論に至っている」と説明した。

引用元:https://mainichi.jp/articles/20220615/k00/00m/050/157000c

残念ながら、甲子園でイカ焼きは食べれないようですね

しょぼん

質問②矢野燿大監督の退任問題

2球目からは厳し目の変化球。矢野監督についての質問が続きました。

阪神タイガースの矢野監督は、キャンプ前日に今季限りでの退任を公表しています。

この異例の発表にタイガースファンは開幕以来かなりざわついていましたので、予想通りといったところでしょうか。

「あんな自分勝手な人おらへんですわ。社会的な常識がない。役員は止めなかったのか。次に誰が(監督に)なるか、今年の野球なんてどうでもええとなりますわ」

引用元:https://mainichi.jp/articles/20220615/k00/00m/050/157000c

関西弁で言われると怖いなー

谷本修オーナー代行の回答

これに対し、谷本修オーナー代行は、矢野監督から昨年オフ、退路を断って今季の1年間に勝負を懸けたいとの意向を伝えられたと説明。

その上で「矢野監督はじめチームが目指す17年ぶりの優勝へ、まったく新しい事業を一からやっている。ようやく芽が出てプロジェクトを2022年シーズンで完結させたい熱い思いを受け止めた」と話した。

引用元:https://mainichi.jp/articles/20220615/k00/00m/050/157000c

次の監督は今岡が最有力候補かな

質問③予祝(よしゅく)の胴上げは常識ない!?

引退発言だけではなく、矢野監督の「与祝(よしゅく)」という不思議なトレーニング方法もファンや関係者の間で物議を醸しています。

「ほんで胴上げしよった。予祝や。アレなんやそれ」

続けて、矢野監督のキャンプ中の行動にもモノ申した。沖縄宜野座キャンプ終盤の2月23日。矢野監督が〝前祝い〟と称して選手から胴上げされたシーンだ。

引用元:https://www.sanspo.com/article/20220616-PJC5PTT47BOPVCIFC3I6QG7U4M/2/

球団の谷本修取締役オーナー代行者の回答

予祝の胴上げも賛否両論があることは認識している。胴上げは、オリックスから移籍した糸井、西が1日キャプテンを務める中で提案してくれたこと。17年ぶりのペナント奪回は誰ひとりとして諦めていない。

引用元:https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/06/15/kiji/20220615s00001173276000c.html

やる気の表れってことなんだね

予祝とは、夢や願いごとが達成したと仮定し、先に祝うことで、現実を引き寄せようとすること。要するに、「前祝い」をすることで、夢が成就されるという考え方だ。
(中略)
この考えに心を奪われたのが矢野監督だ。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/75b319ca620cf6409912c4bd3b2689d34326164d?page=2

矢野監督は、書籍『前祝いの法則』を選手たちにも配っているらしいよ。

質問④チーム体制について

画像出典元:https://hanshintigers.jp/data/info/

・安易に外国人やFA選手に頼るのは反対。
・3軍制度の導入は?

阪神電鉄の秦社長の回答

外国人、FAに関しては「同感でございます。以前はドラフトの選手が育たず頼っていた時期もありました。10年ほど前からの中長期的な戦略が実ってきた」と回答。3軍制度については「検討課題であるのは承知しているが、すぐに導入するという結論には至っていない」とした。

引用元:https://www.daily.co.jp/tigers/2022/06/15/0015388271.shtml

ホークスの真似して3軍制度にしても管理しきれないと思うな、ただ単純に増やせば良いというほど単純じゃないだろうな!

スポンサードリンク

阪神ファンの反応は?

阪神阪急HD株主総会については毎年SNSでも大きく盛り上がります。

今年はどうだったでしょうか。Twitterのファンの声をまとめてみました。

引用元:https://twitter.com/annann20102/status/1536944567341424645
引用元:https://twitter.com/ogirin2/status/1536976575513903104
引用元:https://twitter.com/ntom708/status/1536914981224337408

まとめ

イカ焼きからチーム体制まで、今年もタイガース関連の質問が多い株主総会でしたね。

矢野監督の与祝(よしゅく)式トレーニングの効果は気になるところですが、試合中のベンチで選手たちがニコニコと手を叩き合っている様子にはほっこりします。

今年も楽しい話題をありがとうございました。阪神阪急HDの更なる発展を心よりお祈りいたします。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次