GLAYのTikTokがわずか4日間で停止となってしまったのですが、これにはファンもTERUさんも驚きです。
アカウント停止の原因は「複数回の規約違反があったため」との事ですが、具体的な原因は何なのでしょうか?
今回はGLAYのTikTokがなぜ停止になってしまったのかについて解説したので気になる方は最後まで読んで下さい!
(アイキャッチ画像出典元:https://emo-stone.com/glay/)
tiktokのアカウントが停止になる原因

一時は永久停止となってしまったGLAYのTikTokですが、9月24日13時過ぎには復活したようです。
またGLAYのTikTokが見られるようになるのは嬉しいことですが、なんだかモヤモヤが残りますよね。
TikTokのアカウントが永久停止になってしまうのは「複数回の違反があった場合」とされており、GLAYも「コミュニティガイド違反が複数あったため」アカウント停止になってしまったようです。
TikTokでの違反行為とは主に以下のようなものを指します。
- いじめとハラスメント
- ヘイトによる振る舞い
- 暴力的で過激な行為
- 違法行為と規制対象品
- 著作権及び商標権侵害
- なりすまし

GLAYがこんなひどいことをしちゃったの!?



でもGLAYがやってたのって音楽配信だけだよね?
GLAYのtiktokアカウントが停止になった3つの理由


TikTokからGLAYのアカウントが停止になってしまった明確な理由が提示されなかったため、ファンの間では様々な憶測が飛び交いました。
その中でも話題になっていたものが憶測が以下の3つです。
1.反戦歌が違反に該当?
まず目立った憶測は、TikTokは中国が運営するアプリであるため、平和を願うGLAYの楽曲が中国を批判していると拡大解釈されてしまったのではないか?というもの。
中国はロシアのウクライナを侵攻を擁護している数少ない国なので、「戦禍の子」や「Only one,Only you」などの楽曲が違反と捉えられてしまったのでしょうか。
2.台湾との関係が違反に該当?
GLAYは台湾でライブを行ったことがあり、台湾の人気ロックバンド・メイデイ(五月天)とも仲が良いため、中国の心証が悪くなってしまったのでは?と考える方もいるようです。
3.AIが利用規約違反と誤認識?
GLAYの公式TikTokなのに、「なりすまし」による著作権・商標権の侵害であると誤認識されてしまったのではないか?という意見も多くありました。
GLAYはTikTok開設時にバンドの楽曲602曲を一気に解禁したので、AIが誤認識してしまったのかもしれません。
3つの憶測を説明してきましたが、一番可能性があるのは3番目のAIの誤認識ではないかと思われます。
GLAY のTikTokアカウントは、停止してから復活までに数時間しかかかっていません。
中国や台湾が関係する理由なら、こんなに早く復活するのは無理ですよね。
TikTokのセーフティーチームが改めて審査し、GLAYの公式アカウントと認められたため、すぐに復活できたのではないでしょうか。
スポンサードリンクTERUの楽しげな反応にファンは癒されていた
ファンの間では騒然となったアカウント永久停止事件ですが、当のTERUさんの反応はというと・・・
ほのぼのとした、なんだか楽し気なツイートです。
この器の大きな対応に、一時は悲しんだり怒ったりしていたファンの方からも、多くの温かい声が届きました。
「#GLAYのTikTok永久停止」のタグを作って楽しんでしまえるのも、TERUさんの人柄あってのものなのでしょうね。
すぐにアカウントは復活できたので、結果としては良い宣伝になったのかもしれません。
まとめ
GLAYのTikTokが永久停止になってしまった理由は、楽曲を大量にアップしたためAIが利用規約違反と誤認してしまったから、だということがわかりました。
この理由が濃厚なようですが、各メディアでは今も「原因は不明」としています。
こんな予想外の事件が起きたのに全く動じないTERUさんの懐の深さを感じましたね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント