FF16の最新情報!気になる発売日と価格は?ストーリーやバトルシステムはどうなる?

待ちに待ったシリーズ最新作、FF16(ファイナルファンタジー16)の発売まで、あと1年程となりました!

ファイナルファンタジーといえば、FF(エフエフ)の愛称で親しまれ、多くのファンを魅了していることで有名です。

今回は公式発表に先駆け、発売日や価格、ストーリーとバトルシステムについての最新情報をあなたにお届けします。

ぜひ、最後までご覧ください!

(アイキャッチ画像出典先:https://www.oricon.co.jp/news/2172262/photo/4/)

スポンサードリンク
目次

ファイナルファンタジーの歴史

まずは、ファイナルファンタジーの歴史を振り返ってみましょう。

ファイナルファンタジーとは

1987年に発売された『ファイナルファンタジー』を第1作とする日本製のRPGシリーズ。
派生作品を含め独立した世界観を持った作品が数多く発売されており、シリーズ全タイトルの世界累計出荷・ダウンロード販売は1億6,400万本以上を達成している、世界的なゲームシリーズの一つである。

ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋

言わずと知れた国民的・世界的ゲームですよね!

学校の教室でFF派とドラクエ派にわかれ、どちらが面白いか、大いに論戦を繰り広げたという人も多いのではないでしょうか?

ちなみに私はFF派でした(笑)
機械的なのに幻想的な世界観に惹き込まれますよね。

あなたはどちら派でしたか?

FFはイケメン多いよね

シリーズの軌跡

1987年・・・FF1発売
1988年・・・FF2発売
1990年・・・FF3発売
1991年・・・FF4発売
1992年・・・FF5発売
1994年・・・FF6発売
1997年・・・FF7発売
1999年・・・FF8発売

2000年・・・FF9発売
2001年・・・FF10発売
2002年・・・FF11発売
2006年・・・FF12発売
2009年・・・FF13発売
2010年・・・FF14発売
2016年・・・FF15発売
2023年・・・FF16発売予定

こうして並べてみると、やはり歴史を感じますね!

ちなみに、第1作の製作当時、現スクエア・エニックスの経営状況は非常に厳しく、「これが売れなければ、もう次の作品は作ることができない」というほどの状態だったそうです。

そこで、製作スタッフの「最後の夢」という意味を込めて、「ファイナルファンタジー」というタイトルにしたんだそうです。

最後の夢が実ったんだね

FF16の発売日や価格は?

つぎに、発売日と価格についてご紹介していきます。

発売日について

画像出典元:https://www.famitsu.com/images/000/263/705/62994bafa844c.html

公式の発表では、「2023年夏」とされています。

開発の進捗状況だったり、世界的な原材料不足問題があったりと、不確定要素が多いのが実情でしょう。

ですが、わたしは発売時期を「2023年の7月中旬」と読んでいます。

7月の下旬から全国の小中学校が夏休みになりますからね!

夏休みの為に買う人多そうだね

価格について

価格については、現状まったくの未定です。

前作となるFF15の通常盤が8800円(税別)でした。

ハード機器がPS4からPS5と一世代進んでいることからも、多少なりとも価格の上昇が考えられます。

加えて、半導体不足をはじめとした世界的な物価上昇の影響もあるため、定価は1万円前後になる可能性が高いですね。

どんどん価格が上がっていくね

スポンサードリンク

ストーリーやバトルシステムは?

https://gamewith.jp/ps5/game/article/show/6407/15708

最後に、ストーリーとバトルシステムについてです。

ストーリーについて

動画出典元:https://www.youtube.com/watch?v=HVgjlP7omZQ

大いなるパワーを持つ巨大なクリスタル、その名も「マザークリスタル」。


各国が1つずつマザークリスタルを保有することで、国同士のバランスを保っているヴァリスゼアという大地が本作の舞台。


それぞれの国では、マザークリスタルに選ばれた者「ドミナント」が代々一人誕生する。


ドミナントは、召喚獣となる者。人ならざる者。

https://keepgamingon.com/finalfantasy16_news/#index_id1

クリスタルと召喚獣!

やっぱりFFと言ったらこの2つですよね!

ストーリーはやはり、王道ファンタジーとなっているのではないかと思われます。

最近のシリーズより、90年代を中心とした、かつてのFFの世界観に近いような気がしていますね。

昔からのファンが喜ぶのはもちろん、今のこどもたちにとっては、むしろ新鮮に感じる世界観が繰り広げられているのではないでしょうか!

待ち遠しい…

バトルシステムについて

画像出典元:https://gigazine.net/news/20220603-final-fantasy-xvi-16-dominance/

バトルシステムは、コマンドアクションになるのではないかと言われています!

バトルシステムの担当が、「デビルメイクライ」等を手掛けた鈴木良太さんであることがその予測の根拠となっているようです。

また、召喚獣を呼び出して戦わせるのではなく、キャラクターが召喚獣を身にまとって戦う形式になると推察されています。

いずれにしても、バトルはコマンドアクションが採用される可能性が極めて高いです。

結局ターン制がいちばん落ち着くけどなー

まとめ

今回はファイナルファンタジー16の発売日や価格、ストーリーとバトルシステムについてまとめてみました。

・発売日は2023年7月中旬。
・価格は前作よりも高騰する可能性が高い。
・ストーリーはFFの王道ファンタジー。
・バトルはコマンドアクションシステム。

今回のような予想だったり願望だったりを考えてる時からワクワクが止まりませんね!

では、続報を楽しみに待ちましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次