女芸人がデブでもダイエットしないのはなぜなのか?について様々な意見があります。
テレビで見かけることの多い女芸人を思い出してみると、その半分以上が太っていると思いませんか?
今回は女芸人がダイエットせずにデブのままでいる理由を探ってみました。
(アイキャッチ画像出典元https://catboy2019.com/sannjinohiroinn-1182)
女芸人がデブでもダイエットしない3つの理由について考察
それでは女芸人がデブでもダイエットしない理由について考察しました。
デブの方がビジュアル的に面白い
パッと見たときに、デブなだけで面白そうに感じませんか?
顔が真ん丸の人がゲラゲラ笑っていると、見ているこちらまで面白い気がしてきます。
テレビは視聴率が欲しいので、画面に映った時のビジュアルを大事にしているのかと思います。
女芸人はデブの方がテレビ的にニーズがある
女優・モデル・タレント・スポーツ選手と、テレビにはたくさんの人が出演していますが、細い人や綺麗な人が多いですね。
女芸人でテレビに出ようとすると、デブの方が有利になりそうです。
デブがいるとメリハリが出て、画面が映えると考えられます。
業界人との付き合いの食事会がすこぶる多い!
芸能業界では、芸人仲間や仕事仲間との食事会も多く開催されています。
たくさん食べて飲んで「自分面白いんです!」とアピールする場でもあるのではないでしょうか。
女芸人も男性に負けず飲み食いしてしかも食事会がすこぶる多いので、太ってしまうのでしょう。
デブの女芸人一覧
上記で「女芸人はデブの方がウケが良くニーズもある」と書きましたが、ここでは実際にデブの女芸人をまとめました。
渡辺直美

現在はニューヨークに渡ってタレント活動の幅を広げています。
デビュー当時の写真を見ると現在よりもかなりほっそりしています。
ビヨンセのモノマネで売れ始めた頃にはかなりぽっちゃり体系になっていましたよね。
本人も太っているほうがおもしろいと意識している可能性が大きいです。
3時のヒロイン

最近テレビで見ない日はないほど人気のある3時のヒロインですが、3人中2人がぽっちゃり体系です。
芸風もからだ大きく揺らす、という太っていないと面白くないようなスタイルをとっているので、やせようという気持ちはなさそうです。
ぼる塾

ぼる塾も最近よく見かけますが、テレビに出ている3人のうち2人はぽっちゃり体系です。
毒づいたことを言われても、太った見た目とおおらかな雰囲気があるので見ていても嫌な感じはせず、ウケているのでしょう。
森三中

芸歴が長い森三中ですが、3人とも体が大きくなるにつれてよりテレビ出演が増えていきました。
売れてからは一貫して太った体系を維持しています。
太っているほうがおもしろいし仕事が多いということを分かっているだと考えられます。
スポンサードリンクダイエットした女芸人は?

ダイエットに成功したゆりあんレトリィバァですが、テレビで見かける機会が減ったように思いませんか?
綺麗になったけれど、ダイエットして面白みが減ってしまったのだと考えられます。
モデル活動のようなこともしていて、ダイエットすることで芸人以外の仕事に手を出したかったのかもしれません。
他の女芸人もダイエット企画をしていることがありますが、結局リバウンドしていますよね。
やせた状態を維持することが大変なのもあるのでしょうが、太っているほうがおもしろい、と考える人が多いこともあると思われます。
まとめ
今回は女芸人がデブでもダイエットしないのはなぜなのか?について書きました。
人気女芸人が太っているのは、太っているほうがウケる、という考えが定着しているからでしょう。
最近は、太っていても体型を気にしないことが良いという考えも増えてきたように思います。
好きな体型で好きなように過ごすのが、自分らしく生きるためにもコツでしょう。
ただ、太りすぎや痩せすぎは健康によくないのでほどほどの体型でいたいですね。
コメント