2023年3月に北海道北広島市で開業予定の「エスコンフィールド北海道」が最近話題となっています。
札幌ドームと比べて詳細はどうなっているのか、気になっている人も多いと思います。
今回はエスコンフィールド北海道の収容人数や入場料について調査しました。
(トップ画像出典元:https://www.projectdesign.jp/articles/ee915ba0-a97f-4502-a273-5a4dcc4832be)
エスコンフィールド北海道の収容人数
収容人数は約35,000人(席数は30,000人)といわれています。
札幌ドームの収容人数が最大53,820人(席数は41,566人)なので、規模はやや小さくなります。
現在エスコンフィールド北海道は、ファウルゾーンの広さが規定より狭いことで問題となっています。
拡張工事が上手くいけば、より収容人数が増えるかもしれません。

来年3月開業予定だから間に合わないかもね……
エスコンフィールド北海道の入場料
入場料は、小学生以下は無料です!それ以上の情報はまだ公表されていません。
相場として札幌ドームの展望台入場料を紹介します。
分類 | 一般 | 団体 |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 520円 | 420円 |
子供(小・中学生)※未就学児は無料 | 320円 | 220円 |
札幌ドーム時も「未就学児は無料」でしたが、エスコンフィールド北海道は無料にする対象者を「小学生以下」まで広げました。
そこまで対象者を広げたことにはある理由があります。
小学生以下が無料である理由


SDGsに貢献する街づくりを目指すため、小学生以下の入場料が無料になりました。
17個あるSDGsの中でも、特に以下の3つの目標を掲げています。
4 質の高い教育をみんなに
11 住み続けられるまちづくりを
17 パートナーシップで目標を達成しよう
子供の成長は、地域活性化において欠かせないものです。
エスコンフィールド北海道の開業、その中でもこの「小学生以下の入場料を無料にする」取り組みが、地域の発展に大きな影響をもたらすことでしょう。
スポンサードリンクエスコンフィールド北海道の駐車料


イベントがある日とない日で対応が変わるので、注意が必要です。
どちらの日でも収容台数は約4,000台、24時間営業です。
イベントの有無 | 事前予約 | 駐車可能なエリア数 | 料金 |
---|---|---|---|
イベントがある日 | 必要 | 7か所(エスコンフィールド北海道とJR千歳線の間) | 有料 |
イベントがない日 | 不要 | 9か所(イベントがある日の駐車可能エリア+2か所) | 有料 |



事前予約が必要な駐車場ってなかなか無いから本当に忘れないようにしないとね!
まとめ
今回はエスコンフィールド北海道の収容人数や入場料等について紹介しました。
この野球場は、メジャーリーグの球場を手掛けたことのあるHKS社が携わっています。
イメージ画像を見てみると、確かにメジャーリーグの雰囲気を感じとることが出来ますね。
エスコンフィールド北海道は今までにない雰囲気の球場となり、日本のプロ野球に新しい風を吹かせることでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント