映画「バズ・ライトイヤー」の日本公開はいつ?同性キスシーンで相次ぎ上映禁止に!

ウォルト・ディズニー・カンパニーの傘下であるピクサーが製作した映画「バズ・ライトイヤー」が全米で公開され、同性カップルが軽くキスを交わすシーンがあることが理由で、同性愛を認めていない中東諸国や、アジア圏の一部で上映禁止となっています。

世界で大きな市場となっている中国からも、問題のキスシーンについてカットして欲しいとの要請があり、それを受けたディズニー側が認めないなど世界中で注目を集めています。

そんな話題の映画「バズ・ライトイヤー」ですが、日本ではいつ上映されるのでしょうか? 世界で広がるジェンダーレス化の動きや、ディズニー側の見解も含め調べてみました。

スポンサードリンク
目次

“トイストーリーシリーズ”の最新作が近日公開!

数あるピクサー映画 の中でも人気が高い“トイストーリー”のシリーズの最新作「バズ・ライトイヤー」

日本では、2022年7月1日に全国で上映が決定しています!

今回は、メインキャラクターであるバズ・ライトイヤー が “おもちゃ” としてではなく、そのモデルとなった ”スペースレンジャーのバズ・ライトイヤー” として登場。

まさにアンディーの描くバズの世界観がアニメーションで再現されています。

今作では、バズのスペースレンジャーとしての活躍が繰り広げられ、トイストーリーシリーズでの相棒役ウッディーに変わり、キュートで知的な猫型ロボットが登場するなど、まるでSF映画のような展開に!

長年のトイストーリーファンのみならず、子どもから大人まで一緒に楽しめる、友情や愛に満ちた話題作となっています!

これはファンにとって気になるスピンオフ作品ですね!日本での公開が待ち遠しいです!

全米でも大ヒットとなっている映画「バズ・ライトイヤー」ですが、ストーリーの一部にバズ・ライトイヤーの女性指揮官が妻と短いキスを交わすシーンが含まれています。

この事に対し、同性愛を禁じているアラブ首長国連邦(UAE)をはじめ、サウジアラビア、エジプト、インドネシア、マレーシアなどで上映が許可されず、中国でも公開されない事態となっています。

今回の上映にあたり、中国やアジア諸国からキスシーンのみカットの依頼を受けたディズニーは、問題のシーンについてカットを拒否。

その理由として大きく2つを上げています。

  • バズ自身が誰かと愛し合った思い出がない事に気づく重要なシーンである事。
  • LGBTの考えを作品に盛り込む事は、ポピュラーが事であり既に広く世の中にも受け入れられている

ただ、このキスシーンはとても短く、カットしても問題はないのではないかとの意見も多くありますね。

マイノリティーに対する考えを否定する人々からは、この理由を受け入れられないとの反発されたそうです。

スポンサードリンク

ディズニーはLGBT問題でピクサーから訴訟されていた

ピクサーの親会社であるディズニーは、2022年3月11日から配信された「私ときどきレッサーパンダ」で同性愛のシーンがカットされたことについて、ピクサーの従業員から内部告発を受けています。

その背景には、フロリダ州で可決された “ゲイと言ってはいけない法案(Don’t Say Gay bill)”が関係しており、この法案は、小学校の講師が生徒への性的教育指導を禁止するというもの。

法案が成立すると子どもたちが不当な差別を受けるとして、LGBTQの支援団体からディズニー社に協力を求めていました。

しかし、この法案を支持する議員に対し、ディズニー側からの寄付や、法案への明確な態度を示さなかったことで、従業員たちから批判の声が多数上がったそうです

この件に関して、ディズニーのCEOボブ・チャペック氏は全従業員に向けメールにて事態の説明を行なったが、ピクサー従業員側は異議を唱るとともに、これに対し声明を発表したそうです。

これ以外にも、過去に度々ディズニー側の審査によって、ピクサー作品で描かれたLGBTの表現が削除された事実があり、クリエイティブチームからも批判が集まるなどピクサーとディズニーとの間には深い溝があったようです。

最後に

今回は映画「バズ・ライトイヤー」の日本公開日や、ストーリー内に描かれた同性愛のシーンについてディズニー側の対応などをまとめてみました。

  • 日本では、2022年7月1日(金)全国公開が決定している。
  • 同性愛を禁止している中東やアジア諸国、中国からはシーンの必要性や理解が得られず上映禁止の措置が取られている。
  • ディズニーとピクサーの間でLGBT問題で訴訟沙汰になった過去がある。

過去を遡ると、王子様やお姫様など、白人社会をイメージさせる作風が多かったディズニーでしたが、アラジンのジャスミン姫をきっかけに、芯のある強い女性が主人公が活躍する作品に変化しており、多様性を取り入れているようにも感じます。

特に今回の「バズ・ライトイヤー」では、様々否定的な意見も多くある中、ピクサーの意見も踏まえ、ディズニー側としてもLGBTに対する考え方が柔軟になってきたのではないのでしょうか?

最後までご視聴いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次