現在、40歳の安達祐実さんですが、見た目が若くてスタイルも良く女性にとって憧れる方も多いのではないでしょうか?
1人目の出産は10キロのダイエットに成功していて2人目は2ヶ月で12キロのダイエットにも成功しています!
今回はそんな安達祐実さんのダイエット方法や食生活、筋トレについて調べてみました。
(アイキャッチ画像出典https://hayatts.com/wp-content/uploads/2022/06/top_photo_sp-1.jpg)
安達祐実のプロフィール
- 本名:長谷川祐美
- 生年月日:1981年9月14日
- 出身地:東京都
- 身長:152cm
- 血液型:A型
安達祐実さんは、0歳で、子育て雑誌のモデルとして芸能界デビューをしました。
その後は、子役として活躍。同期は、ウッチャンナンチャン、TM NETWORKなど。
1991年、テレビCM「ハウス食品・咖喱(カリー)工房」で注目を集め、女優としてのキャリアをスタートすると、1994年ドラマ「家なき子」で、当時12歳とは思えない高い演技力を発揮。
一躍脚光を浴びる存在となりました。同作品は、最高視聴率37.2%を記録。「同情するなら金をくれ」のフレーズは、新語・流行語大賞にも選ばれるなど、社会現象となりました。
ダイエット(食事編)
安達祐実さんが実践している3つの食生活に関するダイエット法を紹介していきます。
ダイエットを考えている方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
1. 水を飲む

撮影でトイレにも中々行けないので水分はあまり取らなかったようです。
そしたらある日、蕁麻疹や肌荒れの症状が出てしまったとのこと。
それが、調べて水を飲み始めたら1週間でビックリするほど綺麗に。
飲むのをサボったら肌荒れし始めたので、その後は水をよく飲むようになったのだそうです。
水の役割とは飲み物や食べ物から口に入った水分は腸から吸収され、血液などの「体液」として全身を巡ります。
そして栄養素や体の中で不要となった老廃物を運んだり、体温を一定に保ったりするので。
また血液が円滑に流れるようにするのも、水の重要な役割です。
つまり、私たちの生命活動に無くてはならないのが水と言えるでしょう。
なおかつ、ダイエットに水が必要です。
それは、新陳代謝をスムーズにし老廃物を出しやすくするためです。この老廃物とは汗や尿、便などで、すでに体の内で不要になったものです。
老廃物が溜まったままだと血液の流れが悪くなります。そして体には、次のようなマイナスの影響が生じる可能性があるのです。
痩せにくい、むくみやすい、便秘などこのような影響を回避するために、水はダイエットに必要です。
引用元https://www.health2sync.com/ja/company/blog/water-diet
1日に2リットル以上を飲んだ方がいいんですけど、安達さんは1日500mlぐらいしか飲まないと苦笑い。
なるべくたくさん飲むようにしてます。

やっぱり水は大切なんだね
2. ヨーグルトを食べる


毎日欠かさず食べてるのがヨーグルトのようです。中でも明治プロビオヨーグルトR-1が大好きでPinterestにもあげています。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌は、腸内環境の改善に役立つ善玉菌です。善玉菌を積極的に摂取すると、肌の状態や便通に悪影響を与える悪玉菌が増えにくくなり、体の外から侵入してくる雑菌に対する抵抗力も高まります。
また、ヨーグルトの乳酸菌は全てが生きたまま腸に到達するわけではありませんが、たとえ乳酸菌が死滅していても体内の不要なものを排泄させるなど、腸内細菌のバランスを改善する働きがあります。
引用元https://bodyarchi.com/article/045/
ヨーグルトのダイエット効果
・腸内環境の改善
・便秘の解消
・肌の健康サポート
・免疫力の向上
・基礎代謝量の増加
ヨーグルトを1日1~2個食べる
食べ過ぎると、脂質の過剰摂取につながります。
ダイエット目的なので機能性ヨーグルトを食べたり、飲んだりしているようです。
わずかな差であっても、毎日100~200g食べ続ければ大きな差となって、ダイエットの結果に影響するので適量をたべながら、自宅には常にヨーグルトはあるようです。
3. 人参を食べる


「人参は野菜の中でも大好きで2本ぐらいならサクッとたべちゃいます。」
千切りする時も機械は使わずに自分で切るようです。サラダもさっぱりと味付けで食べてますね。
「人参ダイエット」と言われる事もあり、人参には豊富な食物繊維が含まれています。
食物繊維には便通を良くしてぽっこり下腹を解消する、代謝を向上させて痩せやすい身体作りをするなどのダイエット効果があり、さらに人参が含むカロテンは血流を改善する効果もあります。
油と合わせることで吸収率が高まるのでぜひ合わせてみてください。
糖質も高いので控えめにしてましたが、太りぎみになり始めた時期もありました。
人参だけのせいではないですがバランス良く食べるようにしています。
スポンサードリンクダイエット(筋トレ編)


とにかくストレッチ。伸ばすのが好き
筋トレをする前に必ずストレッチを行なって方がいいと言われています。
スポーツする前はもちろん寝起きなどは体が硬いのでストレッチは効果的です。
安達さんも体が柔らかく開脚はできてたようですがだんだん硬くなってきたとか。日々の継続がモノを言いますね。
ポイント
・バランスの良い体になるには、柔軟性はとても大事です
・体が歪んだり猫背になったりしていると、正しい筋肉がついていきません
・背筋を伸ばして、肩関節や股関節の可動域を広げていくのが大切です
ブログでも毎日ストレッチのほかに腹筋60×2を公表しています。あの美貌は日々の筋トレだったんですね。



腹筋60回の2セットはすごいなぁ
500グラムくらい増えると気づくようになりました
ダイエットは高校生の時に激しくやっていたようです。
当時は太りやすい体質で、今よりも10キロ多く食事もかなり制限してた模様。
その頃から体重が500gくらい増えると感覚でわかるので、食べ過ぎないように気をつけるようにもなったそうです。
500gで体重がわかるのはなかなかですよね。女優と言う職業は常に見やれてるから、気づきがハンパじゃないのかもしれません。
まとめ
安達祐実さんのダイエット法を紹介してきました。
2児の子供を産んでも体型を保ち続ける安達さん。女優の仕事に誇りを持って頑張ってほしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント