野球観戦に欠かせないのが、やはり応援ですよね!
最近は特に各球団、色々と趣向を凝らした応援をするようになってきていますね。
オールスターでは、自分の応援する球団のヒッティングマーチも歌いたいために観戦する人も多いのではないでしょうか。
この辺は、youtubeで各球団のヒッティングマーチを動画で確認できるのが大きい。
で、僕自身も暇な時に阪神以外の球団の応援をチェックするのですが、他球団と比較して阪神の応援って・・・ダサいと思います。
これは同じ阪神ファンの友達同士でも同意見なわけです。
じゃあ、僕がなぜ阪神の応援がダサいと感じるのか書いていきたいと思います。
スポンサードリンク
ヒッティングマーチの歌詞がダサい
まずはこれです。
歌詞がダサい!
なんとか改善してくれませんかねえ?
隙あらば「猛虎」「唸る」という単語を使い倒すのw
それこそ中虎時代と比べて言葉の引き出しが少なすぎます。
試合後の二次会で昔の選手のヒッティングマーチを歌っててつくづくそう思うのです。
この中に俺も混じっていますよw
この二次会の動画見てもスタメン選手のヒッティングマーチ歌ってる時よりOB選手のヒッティングマーチ歌ってる時の方がテンション高いでしょw
赤星、今岡、浜中、坪井、葛城、桧山みたいなヒッティングマーチ作れますか?
来年は中谷、大山、糸原あたりのヒッティングマーチを作ると思いますが、「猛虎」「唸る」という単語を使わないという縛りで作詞して欲しいと思います。
スポンサードリンク
曲が全体的に野暮ったい
今年、新しく糸井、原口、北條のヒッティングマーチが作られました。
最初に聴いた感想は「どれも平凡かつ野暮ったい」
どれも同じに聴こえてしまう。原口が最後のとこでキーが上がるからちょっと違うけど。
「それ言い出したらどこの球団の応援も同じに聞こえるぞ」と言われそうですが、その「同じに聞こえるレベル」が高いのですよ、個人的には。
とりあえず、原口と俊介みたいに最後のとこで上げるとダサくなるし歌いにくくなって良い事ないから辞めとけ、と言っときたい。
ダサい応援の集大成「牙」と「我らの阪神」
阪神の応援がダサいという事が誰にでも理解できる「我らの阪神」
曲、詩、全てにおいてダサい・・・。
逆によくこんなダサい応援作った上に採用したなあと感心しますよ。
当然ながら俺は現地観戦して牙が流れても歌いません。
「勝ちに行け」⇒言われんでも勝ちに行っとるわあ!
「わーれーらのはーんしーん」⇒何じゃwその取って付けたような歌詞wとにかく響きがダサい!
それに追い打ちをかけるように「牙」というチャンステーマを作ります。
それがコチラになります↓
だっせえええええええええ!
それ以前に「チャンス襲来」があるのに何でわざわざ作ったんだ?と当初から疑問でしたよ。
この「牙」は阪神ファンに不評でたった1年で廃止となりました。
とにかく、もっとカッコいいヒッティングマーチ作って下さい!
もうね、年々ダサくなってきてるから。
どうしても作れないというのなら応援歌を公募してみては?
かなり応募が殺到すると思いますよ。
皆さんは阪神の応援についてどう感じてますか?
良ければコメントにて教えてください。
以上。
スポンサードリンク
全く同感です。
やはり、真弓、掛布、岡田、このあたりの応援歌は最高でした。
まあ、他球団もダサいですが。巨人やロッテは笑っちゃう感じ。タオル振り回してるだけで、見ていて恥ずかしい。あんな応援では、ファンが離れるのも仕方ないと思う。
タオル振り回すのはアレですねえ・・・埃も酷そうやし(;´∀`)
個人的にはロッテの応援は好きですが、サッカーの応援っぽいので阪神では真似しなくて良いと思いますね。
管理人さんの意見に激しく同意です。
私アラフォーの阪神ファン歴30年以上の人間ですが、昔は良かったと思います。
昔の応援歌もダサいやつはダサかったですが、メロディーが良かった。
大野とか中野とかめちゃめちゃ好きでした。
赤星、今岡とかも最高でしたよね。
今は覚える気もないですし、応援歌歌ってどうこうというのがダサすぎて興味すらなくなりました。
ロッテはまったく別次元(のカッコよさ)とはいえ、阪神だけがメロディーが飛び抜けてダサい。
なんでなんやろと思います。
最近は頑張ってると思いますよ!
糸原の応援歌とか完全にオリックスっぽいですけどねw
ひょっとしたら作曲者が変わったんですかね?
多分、阪神の応援歌は年寄りでも覚えやすいように気を付けて作った結果ダサくて平凡な応援歌ばかりになるんでしょうね。
俺は覚えようとするのですが逆に覚えにくくなってる、覚えてもすぐ忘れてしまいますねw
しかし古溝と舩木は似てるって(;^ω^)
古溝は好きな投手でしたよ!
ヤクザのほうは時代に合わないから仕方ないにせよ他球団、とくに広島と比べたら可哀想になってきた。
近年のはただただそれっぽい名詞・動詞を並べただけで意味のつながりをなしていない歌詞が多いと思います。
牙はメロディーが好きだったけどな。歌詞が変われば歌えそう。
それこそ、大山選手の方が歌いづらい。
北条選手の歌が ダサ過ぎる
回のはじめに 勝つぞ 勝つぞ
絶対勝つぞ タイガース
ダサい
大山の歌は 歌いずらいし
かっ飛ばせ の2番が 多すぎる
高山選手出ない時は 板山選手 同じ歌使う
とか 北条選手は 元 新庄選手の歌
使うとか 工夫すれば もっと楽しく応援 できるのに 黄色いジャージの応援団 古い昭和の応援 ダサい 出禁になった応援団の時が 良かったね
チャンステーマの牙は全体的にダサいけど、中でもGO GOの歌詞のところがダサすぎ。
こんなチャンステーマを作るより一刻も早く糸原の応援歌作った方がいい。
亀山 新庄 時代はCDになっていた
あの辺りの応援歌は個性があって
覚えやすくメロディーもはっきりしていたが 最近のはメロディーが複雑で覚えにくく 皆似たり寄ったりでイマイチだと思う
亀山新庄なら92年ですね!俺が阪神ファンになった年ですよ。
まあ、作る側もなんとか唯一無二かつ良い応援歌を作ろうと練りに練った結果、複雑なメロディーになってしまうんでしょうね。
ホンマその通り。
阪神だけよそと比べて格段にダサすぎる。
けどロサリオ大山梅野中谷の応援歌は頑張ったと思う
大和選手の応援歌
最後にお前って言うのがいつも引っかかってました
選手に対してお前って、、、
主さんは、どう思われますか?
我らの阪神は要らない。
あと、ライトスタンドを立ち応援席に変えれば声量は上がる。
桧山の応援歌がだいすきなんですが、今の北條原口上本も結構良いと思うんですが。
阪神には多少くさいぐらいが似合ってる。来年は中谷大山糸原梅野坂本に期待してます
そう、一番はやっぱり立ち応援かな。桧山の応援歌はチャンテとして使用して良いのでは?と思う。
大山中谷の応援歌がどうなる事やら・・・。
今更ながらのコメントですが、、、
確かにダサいですね…
あのメロディもだし、いまだに応援バットだし…
ファンが多いから仕方ないんでしょうけど。
昭和だなって思います。
コメントありがとうございます。
あれはちょっと考えた方が良いですよね。。。どれも単調だから飽きてくるし。。。
個人的には横浜の応援が大好きです!チャンテもカッコ良いし、羨ましい!